« 豊かな海へ | トップページ | 死国 石槌の矛先へ »

2006年8月11日 (金)

LEDならんたん

Lantan01 近所のホームセンターに買い物に行ったら
某F社のランタンが売ってました。
1WクラスのLEDで反射板もしっかりしてるので
珍しく良くできてるなと、ついつい所望して
しまいました。アルカリ単3が4本で15時間。
私はNi-MHを使ってみましたけど
しっかり明るいですね。
防滴仕様だし、いい感じです。

Lantan02 夏のテントでは燃焼させるランタンでは
テント内の温度が上がり不快指数が
上がってしまいます。
冬ならストーブがわりに燃焼系でも
いいのですが。
往年のN社な乾電池式ランタンより
かなりお気に入りだす。
明るさも二段階に調整できます。

|

« 豊かな海へ | トップページ | 死国 石槌の矛先へ »

コメント

へぇ~、FUJITSUからそんなものが出てるのね。
暑くならないならいいね。車に1個かも。

投稿: ss | 2006年8月11日 (金) 15時42分

でへでへでへ。
ロゴはF通なんですが
メーカーは手前味噌な
ヨワヨワ乾電池メーカーなのです。

ポテさんがロゴスのLEDランタンを
紹介してました。
あれは60時間で通常のLEDが複数付いている
もので、これはスーパーLEDが1灯です。
回路で明るさを切り換えしてる
タイプでしょう。
時間が短くても明るいものはコレかな?
そんなに明るくなくても電池のもちが
いいのはロゴスのタイプという感じです。
まあ15時間なら2~3泊は余裕でもつでしょう。
車内泊でも使えますしね。
盆休みにフルに活用してみますわ。

投稿: きぐっぽ | 2006年8月11日 (金) 18時28分

・・・青森県内では見つからないカモ。
ちと欲しいです。
クルマに常備したいですね。

投稿: 633B | 2006年8月13日 (日) 23時10分

やっと盆休みの帰省&旅から帰ってきました。
633Bさんけっこう自動車内でもイイカンジでした。
けっこう明るいので便利だすわ。
ちょっと夜のお散歩にも安心な輝度でした。

営業所は仙台だけどF通乾電池を扱っている
ホームセンターにはあるとは思います。
まあ、他社のでも十分だとは思いますけどね。
めずらしくデザインも良かったので
宣伝しちゃったよ。(笑)
スイッチがちょっとチャチイかなあ。

http://www.fdk.co.jp/cyber-j/pi_bt_campaign_GDR.htm

しかし乾電池。
小力なんか使ってるなんて...
ふにゃ。

投稿: きぐ | 2006年8月20日 (日) 23時28分

この記事へのコメントは終了しました。

« 豊かな海へ | トップページ | 死国 石槌の矛先へ »