さよなら銀河鉄道999
じゃありません。
レマゲン鉄橋でも
ありません。
20年前に年末の強風で
転落事故で大惨事と
なった山陰本線の
余部鉄橋です。
橋梁でなく橋脚部分が
トラス構造である
トレッスル橋は
ラーメン橋が多い日本では
トレッスル橋の代名詞とも
なっている。
その余部鉄橋も
2007年3月にコンクリの
新しい橋の着工が始まる。
陸側6mの所に
建造されるそうだ。
この景色ももう見られ
ないので写真に残して
おきました。
山陰海岸のツーリング
には欠かせない
ポイントだけに
ちょっと悲しいですね。
非電化の単線の線路。
山が後ろに迫った
山陰の磯と漁村の
風景にしっかりと
溶け込んでいました。
コメント
すごい所ですねー
今回の低気圧で雪が積もったかなー
私も行ってこの目で見てみたい。
工事が始まっても、完成までは壊さないんですよねー。
投稿: aya爺 | 2007年1月 9日 (火) 22時59分
バクダン低気圧で積雪はしたようですよ。
路線は通行止にできないので
完成まではトレッスル橋を走るそうです。
電車の旅で使うのもいいかも。
凸型のディーゼルで牽引する
特急のタイミングだったら良かった
んですが、年末は臨時列車が多く
時刻表以外でもけっこう普通列車が
往来してくれました。
といっても30分~1時間間隔ですけど。
投稿: きぐ本線 | 2007年1月10日 (水) 00時31分