« 雨降山である相模の大山 | トップページ | 青木ヶ原の穴 »

2007年3月26日 (月)

風鈴花山な甲斐の国

Kofu01 大雨の道志みちを西へ。
なんとなく寄り道。
山梨リニア実験線の
東端にある車両基地を
ゆっくりピーピング。
今日は実験日ではない
ようで静かなものです。
倉庫内部も見えません。

Kofu02 リニア車両用の牽引軌陸車
と言われる作業車が外に
駐車しています。
軌陸車は軌道と道路を走れる
ウニモグやDMVなども軌陸車
になります。
右の第一車体が
汎用保守用車(300PS×2)の
エンジン車両でユニックや
ウィンチもついてますね。
左の第二車体が
ガイドウェイ検測車でしょうか。
300PSでサイドにガイドウェイの
ブロックのようなものが
装備されています。

Kofu04 都留から高速に乗るも
方向間違えて甲府盆地へ。
一宮御坂から広域農道を
走り、甲府の展望が
良い電波塔の丘陵である
坊ヶ峰へ。
桃の花と芝桜の絨毯。
雨の電波塔群が聳えます。
ゲリキャンポイントです。

Kofu03 山水画の如く
中道の山々を
満開のリンゴ畑越しに
眺めます。
果物の王国、
まさに甲斐の国です。

|

« 雨降山である相模の大山 | トップページ | 青木ヶ原の穴 »

コメント

リンゴのお花とってもきれいですね。
2月頃、食欲あっても殆どご飯食べられなくって
弘前から直送のリンゴをもしゃもしゃ食べて栄養とってました。
どうにか今では暴食復活傾向にあります。
久々にきぐるみさんと暴食の集いご一緒したいわー。

投稿: 暴食一代女 | 2007年3月27日 (火) 03時28分

津軽モノとはマニアック。
縁日のリンゴ飴が
懐かしいです。
見た目は派手だけど
食べにくいんだけどさ。
春の暴食会でもてきとーにやりたいねえ。

投稿: クラシック2ぐるみ | 2007年3月27日 (火) 08時13分

春の暴食会、てきとーにやりたいですねえ。
うんうん。てきとー万歳。

投稿: nathan | 2007年3月27日 (火) 10時53分

nathanは私ですー。すみませんっ。
動揺してて(謎)間違えた!(滝汗)

投稿: 暴食一代女 | 2007年3月27日 (火) 10時56分

あははは。
間違いてやんのぉ~
納豆飯。
そりゃnatto hanかあ。

投稿: マッキンぐるみ | 2007年3月27日 (火) 21時14分

この記事へのコメントは終了しました。

« 雨降山である相模の大山 | トップページ | 青木ヶ原の穴 »