« 父島の山はごろごろ岩ごろ | トップページ | 母島からの手紙 »

2007年5月11日 (金)

乳房山と小富士

Mama01 母島の山登り。
しっかりしたルートな
乳房山(463m)は
西島最高峰の山です。
西回り遊歩道で登り、
東回り遊歩道で
下山すると下りで
東側の海岸と
南崎の景色が
すばらしいです。
山頂から北側の景色です。
堺ヶ岳と石門山までの
尾根はまさに緑の絨毯です。

Mama02 山頂から大崩湾を
眺めます。
母島の自然保護
地区である石灰岩質
でドリーネや鍾乳洞を
形成している石門は
崩落が激しく
荒々しい姿を
あらわします。
崩落の規模は
本当に大きいわ。

Mama03 崩落の直下の
ビーチは白緑色に
濁っています。
怪しい色合いです。
真っ青なボニンブルーに
白濁の血が母島から
流れ出てるという感じです。
でもそれは、自然破壊と
いうよりは、本当の
自然って感じだよなあ。
山は水によって削れ
なだらかになってゆく。

Mama04_1 母島最南端の
南崎に聳える
小富士(86m)からの
景色です。
小富士は東西に貫通
するほどの穴が掘られた
トーチカの要塞です。
砲台の大砲もしっかり
残ります。
小富士から沖には
大瀬戸を挟み
鰹鳥島、小鰹鳥島、
中鰹鳥島、
丸島瀬戸を挟み
丸島、二子島、
平島と連なります。
左手には
妹島、姪島が鎮座します。
女系な名前が
多い母島列島です。

|

« 父島の山はごろごろ岩ごろ | トップページ | 母島からの手紙 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。