« 台風一過の浜名湖で | トップページ | お伊勢さんでアマテラス »

2007年7月18日 (水)

伊良湖水道横断作戦

Irago01_2 16日も台風一過で快晴だ。
のんびり寝坊モードで
R42で伊良湖岬へ。
国道フェリーである伊勢湾フェリーで
お伊勢さんへ行ってみる作戦です。
ホッケジムニーと
きぐるみシェルパでゴー!!
ちょっと砂浜の管理道に寄り道。
満潮に近いのもあるけど
やはり台風のウネリが残り
かなり時化ていますね。

Irago02_1 おや? 海岸線を
ブラックホークダウンの如く、
イロコイのスコードロンが西進します。
何を焦っているのかな?
陸自カラーなので富士から
明野のヘリ学校へ向かってる
のだろうけど、実はフェリー内の
衛星テレビで知ったのですが
大地震がまた中越で発生したようだ。
一度装備を調整するため明野に
戻ってから新潟へ出動するのかなあ?
発生で20分で渥美半島だったので
行動は速いわ。お願いしますね。
自衛隊のみなさん。

Irago03_1 伊良湖の日の出石門に到着。
天気はいいね。
神島はもちろん鳥羽まで
しっかり見えます。
ちょっと波はあるも
伊勢湾フェリーは運行中です。
伊良湖水道は
伊良湖岬と神島の間を
走っています。

Irago04_1 おおっ!!有村産業の
「クルーズフェリー飛龍」も
出航ですね。昔からある
沖縄航路のフェリーです。
沖縄で愛知県の
オリエンタルカレーが
販売されているのは
これが理由です。
物資もフェリーで運ぶため
名古屋の文化が沖縄に
入り込むのです。
ハヤシもあるでよ。
まさにチョコレートパニック!!

Irago05_1 台風のウネリのためか
地震の影響のためか
海上保安庁も頻繁に
出入りして強化体制に
入っています。
ちょうど伊良湖港に入港してきた
「しまなみ」です。

Irago06_3 さて12時50分出航の
「知多丸」が接近中。
55分の旅になります。
私は往復チケットに
したのであまり三重県
滞在時間がありません。
急がなくっちゃね。

Irago07_2 ホッケ号がフェリーに
乗り込みます。
ホッケ号は片道キップ
だけどね。
さて鳥羽からサクサクと
お伊勢さんへ!!
つづく。

|

« 台風一過の浜名湖で | トップページ | お伊勢さんでアマテラス »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。