六ツ目小僧
HIDE氏のZZ-R1400が納車。
広島から千葉へ受領し
早速の1000kmナラシ移動に
なっちゃいます。広島ナンバーも
アルファベットが入るようになってしまったね。
10PSほど低めなマレーシア仕様。
フルパワーのZX-14より値段が
安いのがメリットですが
配線を一カ所切断と
エキゾーストの変更で
簡単にフルパワーになっちゃう。
まあ、190PSで10PSが果たして
どの程度の違いなのか私にはわからんけど
昔のってたGSX-R1100の143PSに比べれば
モーターの様にキュンキュンまわる2ST感覚だった。
しかもスピードは考える間もなくインターナショナルな
クルージングな領域に到達するね。
佐倉のお店のマシンだったので
東京湾アクアラインの
海ホタルで待ち合わせ。
ちょっとその前に
某川崎秘密基地にて
ちらし寿司暴食会!!
炎の料理人は辺境新聞愛読者さん。
てんこ盛りで海鮮丼級です。夏にあっさりデリシャス!!
メルセデスSMART号。
こんなところにキーが
つくんですね。
いろいろと独特な設計のある
マイクロベンツですわ。海ホタルまで
スマート対RZV 南海の大決戦もなかなか楽しめました。
SMART部隊とお別れ。
天候も午後には完全に回復し
浜名湖までハイウェイクルージング。
B-PITさんでZZ-R1400は初回オイル交換。
アルミ粉がギラギラです。
さすがは粗削りなカワサキ車!!
夕食を浜松では有名な
「さわやか」のげんこつハンバーグを
暴食。ひさしぶりで食べたけど、こりゃヘビィですわ。
そんなこんなで浜名湖邸に到着は午前様になっちゃった。
HIDE氏は広島まで
残り700kmの移動です。
三ヶ日ICまでの浜名湖の
湖岸を走る姿です。まあ、ZZ-R1400なら
余裕なパワーと距離ですけどね。
ちょっとケツ上がりなポジションが
なれないと力が入っちゃうかもしれんけど。
ちょっと試乗させてもらったけどZZ-R1100より
かなりレーシングなポジションかなあ。
ツアラー要素は薄まってるかもしれません。
もちろんエンジンはスムーズに回り、
ピーキーな性格もあって楽しい味付けであります。
ともあれ蒸し暑いからなあ。熊本の大雨も大変ですが
中国地方にも影響が出ないことを!! 無事にね!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
昨日はニアミスでございました。
お会いできず残念ですが、またの機会に。。。
この時間に海鮮丼&さわやかは拷問でございます。
ビリー隊長に怒られますから自粛モードなんですよ。ウフッ。
投稿: ママナウシカ | 2007年7月 8日 (日) 23時23分
大丈夫。
ママシカさんのビリー軍入隊は
あくまで内偵。
スパイなんだもんで。
魂は暴食に有り。
広島は西条から西が
雨だったようです。
むろん日中は蒸し蒸しアツアツ。
けっこう疲れたって。
まさに爺爺Racingな年齢には
こたえるわあ。
私も機能の東京湾往復で
ヨレヨレっす。
投稿: きぐメーベ | 2007年7月 9日 (月) 00時06分