お~い!! さみしんぼう
安芸の尾道へ!!
ちょっと岡山で浮気しすぎたので
あまりゆっくり尾道行脚ができませんでしたが
ミーハーに大林宣彦監督の新旧三部作の
ロケ地めぐりをしてみました。
チャリンコで細い路地と急坂の
町並みを走ります。
マイナーで人気の無いお寺を
訪問しました。
吉浦町の西願寺です。
個人的には一番好きな
「さびしんぼう」のヒロキの家となった寺です。
写真部の坊主の息子役の尾美としのりと
さみしんぼう役の富田靖子。
藤田弓子とゴキブリでパニックに
なるシーンがこの鐘撞き堂の場所だね。
尾道水道を見下ろします。
対岸の向島とギュウギュウに
詰まった尾道の町並み。
混沌として人々の"暮らし"が濃縮された
って感じの世界がノスタルジックに広がります。
白い像がかわいらしいね。
でも見ると男の子の顔が
ジャパネットたかたのキャラに
見えてしまった。
うにゃあ~!! 大間違い!!
「さびしんぼう」の富田靖子の
自転車姿が懐かしい福本渡船だ。
尾道大橋までの間に3隻も並んで
渡船が動いていますね。
しかもバックには駅前渡船まで運行していますからね。
海上交通は不滅です!!
と「かきかに合戦」という観光
イベントが開催されていました。
しまなみ交流館では工芸菓子の
展示が行われていました。
クリスマスに向けてのデザインが多いね。
お店だけでなく個人の出品もあるのかな?
安芸の秋だね。
気に入ったのは
水羊羹のような池に
錦鯉が泳いでる点です。
透明感がスゴイなあ。
戦いは参戦せずに、
地元スーパーの美味しそうな
お弁当をチョイスしちゃいました。
観光的な食文化より
地元密着な食文化に触れたいなら
スーパーマーケットへ!!
だって、ジム吉の駐車場に
利用させてもらったしね。
でも尾道のちりめんじゃこは美味しそうだったよ。
ロケ地マップも入手したから今度はゆっくり散策しようっと!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント