« 大道芸わーるどかっぷ | トップページ | 島尻パーントゥ »

2007年11月 9日 (金)

Bayerische Motoren Werke

F800gs0 最近、周囲ではKTMの
950ADVを手放して
買い直しするライダーが
増えてきてる。
良いバイクなのだが
ディーラー体制があまりにも悪すぎだ。
日本車ほどに安心してロングツーリング
できるマシンではない。あくまで往年の
コンペマシンの領域を脱してはいない。
むろん用途的には願ったり叶ったりの
ライダーも多いでしょう。
ただ私はロングツーリングの用途としては
選べないなあ。あの加速感やサスペンション
など乗っていて楽しいのだけれどもね。
F800gs1 このように懐疑的な見方が
払拭できない外車だが、
バイエルン発動機で製作された
ロータックスエンジン搭載の
Fシリーズはけっこう魅力的である。
期待されていたF800SのGSモデルが
2008で出てきたのだ。
定番なRシリーズより
購買意欲をかき立てられるわ。
ちなみに一番好きなBMWのエンジンは
BMW003だったりする? (馬鹿)
F800gs2 もちろん激しく戦闘的ではないが
くたびれてきたアフリカツインから
トランザルプに乗り換えると
いうのもパっとしないし、
F800GSって選択肢もアリかもね。
しかもF系の値段は魅力的だ。
国内での売価はまだ見えないが
勝手に推測するにR系よりは
リーズナブルであろう。
あくまでツアラーでマルチパーパス。
しかもタイヤも見た目はF21、R17かな?
今後の動向が気になるバイクです。
写真は伊、米などの各国もとらっどさんより拝借.....
詳細は各自検索してねん。

|

« 大道芸わーるどかっぷ | トップページ | 島尻パーントゥ »

コメント

形は1200GSとかよりもまとまっている上に
無骨さがなくて良いかなぁって思う。
相変わらずへんてこなヘッドライトなので好き嫌いは別れるかな?
個人的にはF19、R17のホイールの方が車体のバランス的に良い様に思えるけど、
走破性とか考えるとやっぱり21だし、タイヤの選択肢も増えるしね。

投稿: VERクマ | 2007年11月 9日 (金) 17時14分

結局、タイヤで走るシチュエーションに
対応できるけど、現状のタイヤで
バリエーションのあるサイズを
ってなると、ここらがいいかもなあ。
ってのが最近のマルチパーパスに
欠落していってる気もするね。

投稿: きぎゅー | 2007年11月10日 (土) 08時53分

バイクかぁ
いいなぁ
でも当分乗れないなぁ

そうそう!
このところ渥美のとある港でチビイカが爆!っていますよ
車横付けな所なのでお気楽♪

投稿: tam | 2007年11月15日 (木) 18時00分

いやあ。
宮古島釣りは撃沈しました。
宿のご主人が夜の素潜りで
アオブダイとかとってきてました。
コウイカが大きくて
このお刺身を朝飯でいただきましたよ。
おいちかったー!!

投稿: キグプナカ | 2007年11月16日 (金) 12時33分

この記事へのコメントは終了しました。

« 大道芸わーるどかっぷ | トップページ | 島尻パーントゥ »