駿河湾の桜えび
梅ヶ島の温泉宿で
ホッピーズが久しぶりに
まったり秋期ツーリングでした。
東は千葉県から西は兵庫県まで
レトロなバイクで5人が集合です。
集合は東海道の交通の要衝である
駿河湾に面する由比です。
由比漁港は水も透明で綺麗だ。
言わずと知れた桜えびだ。
春と秋の漁期があり
今は秋の漁期の真っ只中です。
もちろん生桜えびも食べる事ができます。
釣り師にはオキアミみたいでって言うけど
臭みが無いのが天下御免の桜えびだな!!
頂きます。皆さんは
蕎麦系で桜えびモード
だったlけどね。
漁協の直売所も有名ですが
まあ、中身は大差ないしね。
どこも混雑していまいた。
時間の止まったような
佇まいの由比の町中も
散策すます。東海道の
由比宿の本陣公園の
そばにある染め物屋さん。
この正雪紺屋にて
お土産ものなどを選びます。
猫もの、海老ものも多いけど
満月のうさぎもなかなかグッド。
商売上手なおばちゃんの
かき揚げを揚げたて
ほっかほっかで頂きます。
桜えびは食べたばかりなので
しらすのかき揚げをオーダーだ。
醤油をかけてぱっくんちょ。
なんがかんだと、由比の
あっちゃこっちゃをぶらぶらして
宿に急がなきゃ!! って時間まで
まったり居すわってしまいました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いいねーかき揚げ。
揚げたてのサックリ感。
こないだの秩父蕎麦で食べれなかったのが悔しさ100倍ですわよ。
投稿: 熊のかき揚げ定食 | 2007年11月26日 (月) 10時09分
まあそのうち海岸で焚き火キャンプでもする?
かなり不要なダン箱や古雑誌が
たまってるので...
薪や炭でないとダメっていう
マニュアル通りの焚き火じゃなく
不要なものであったまるバッカンらしい
冬の風物詩。なんちって。
もちろん流木なども組み合わせるけどね。
投稿: キッグえびせん | 2007年11月26日 (月) 15時20分
ぜんぜんキャンプしてないや(だめっぽ)
来年当たりヨロシクですよ。
投稿: くまっこ | 2007年11月27日 (火) 00時26分
みんなヨワヨワっす。
キャンプツーリングなんて
1年以上してないんじゃないかな。
山ではテント張っても。(爆)
投稿: キグっぴ | 2007年11月28日 (水) 12時28分