遠州三山 法多山尊永寺
日曜日は天気も回復です。
しかも少し気温も高めだ。
落葉の紅葉も濡れ濡れで
ぺったんこ。年末から四国八十八ヶ所
巡りを5カ年計画くらいでのんびり開始します。
まずは練習で遠州三山で般若心経の
読経行脚です。袋井を中心にした
法多山尊永寺、医王山油山寺、
万松山可睡斎の三寺をまわります。
法多山尊永寺へ。
むろん袋井なので
ヤマハのバイクでゴー!!
写真は重要文化財の仁王門だ。
さっそくなんで魚眼レンズで
ぜーんぶ撮影してみました。(笑)
725年に行基が観世音菩薩を安置し、
806年に空海が不動明王を安置
しました。高野山真言宗に属する遠州の
密教の地で別格本山でもあります。
てんやわんやの法多山です。
以前もご紹介の
厄除けだんご。
昼食はこれだけで減量しなきゃね。
したがって納経は
しませんが読経だけは
しっかりと。
ちゃんと九字もきってね。
東寺で準備した
朱印帳にもペッタンコ!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント