伊予国一宮 大三島 大山祗神社
ブログにアップしていきましょう。
今治ルートで本州へ帰省モード。
途中、大三島に降りて愛媛は伊予国一宮
大山祗神社へ寄ってみました。まさに初詣の
今治ルートで本州へ帰省モード。
途中、大三島に降りて愛媛は伊予国一宮
大山祗神社へ寄ってみました。まさに初詣の
準備中ですが参拝者のいない出店の風景が
不思議な感じだね。
数時間後の新年の雑踏を
待ちます。瀬戸内海の
三島水軍の守護神として
伊予国一宮でもあるが、
旧社格は国幣大社(四国唯一)。
そして地神、海神兼備の霊神として
日本総鎮守と朱印には記されます。
本社には大山積神、
上津社には姫神・大雷神、
下津社には姫神・高オカミノ神
が祀られています。
全国の大山祗神社・三島神社の
総本社であります。
御神木でもある大楠は
天然記念物です。
また斉明天皇。後村上天皇、
源義経、頼朝たちにより
奉納された刀剣や甲冑は
国宝となっています。
山陰の田舎に帰省しようと
中国道の戸河内Cから、
広島島根県境へR191で
向かいます。広島県最高峰の
恐羅漢山付近は標高のある
中国山地でもあります。
吹雪モードで降雪する大晦日。
圧雪路をジム吉が走ります。
毎年アニメキャラの絵が
年末年始に掲げられています。
上手下手は波が有りますが
元気ではありますな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
よよっ!
すんごい雪だゎ
信じられないです
北海道より多いー!
投稿: ayaG | 2008年1月23日 (水) 20時51分
でも北海道はマイナス20度とか
氷の世界じゃないですかっ!!
石見の日本海沿岸は今日は
雨だったみたいです。
東京は雪で報道は大喜びみたいですが。
でも今週の雪はけっこうどっかり
来そうですね。東北も北海道も。
気をつけて下さいね。
投稿: きぐ山間部 | 2008年1月23日 (水) 22時03分