ドーマンセーマン柳の下
京都の神社を
もう一つばかり
ちゃりちゃりっと
訪れました。
西陣の裏路地。
銭湯の煙突を
良く見かけます。
堀川通りの堀川に
かかる京一条戻橋。
あの世とこの世を
繋ぐ橋と言われ
浄蔵の父、清行が
蘇生したという
伝説があります。
今も葬列、入嫁列は
ここを通ることを
忌み嫌うとの事です。
その地に鎮座するのが
最強の陰陽師であったと
うたわれる安倍晴明を
祀った晴明神社です。
本堂の五芒星。
私は五芒星と言えば
「帝都物語」を連想
する世代ですけどね。
まずは私の後厄も
払ってもらわないと!!
漫画原作の映画「陰陽師」
のブレイクで若い女性の
参拝者が多い晴明神社です。
ここは晴明の屋敷跡に
建てられた神社です。
大阪は阿倍野区にも
安倍晴明神社があり、
そちらは生誕地です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント