« 吉田秋生のいざ鎌倉 | トップページ | 第五十六番札所 金輪山 泰山寺 »

2008年1月31日 (木)

第五十五番札所 別宮山 南光坊

Henro55 今治の中心市街地に
位置する南光坊は
大山祗神社創建時に
御法楽二十四坊の一つ
として開かれました。大師堂と
護摩堂は空襲を免れ現存しています。
八十八箇所で大通智勝如来を御本尊
とするのはここだけで、法華経に登場する
釈迦如来の弟子です。また、「坊」の字が
名前につく寺院もここだけです。

Henro55a ■ 第五十五番 別宮山 南光坊
■ 愛媛県今治市別宮町
■ 御本尊 大通智勝如来
■ なむ だいつうちしょうにょらい
■ 宗派 真言宗醍醐派

ここの朱印所の方はお坊さん
でなくはお話上手な檀家さんの
達筆な方みたいで、なかなか
同じ様に書くのも難しいんですよとの事。
今治観光の名詞サイズのカードも頂きました。
ちなみに朱印帳の後ろに住所と願主氏名を
書いておくと会話のきっかけが取りやすのよ
とアドバイスもいただけました。書く方も
黙々と書くだけだと味気ないもんね。
でもバスツアーで沢山書く時は、それどころじゃ
ないよなあ。その点、年末年始は連休だけど
巡礼者も少ないため、ゆったり時間が流れます。

|

« 吉田秋生のいざ鎌倉 | トップページ | 第五十六番札所 金輪山 泰山寺 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。