« もんくあっか!! | トップページ | 伊予十三仏 潅頂山 極楽寺 »

2008年1月22日 (火)

第四十八番札所 清滝山 西林寺

Henro48 四国お遍路は
徳島の第九番法輪寺から
愛媛の第四十八番西林寺に
ワープします。早朝、お寺の
駐車場でゆっくり寝て、お遍路二日目の
スタートです。大晦日は天気も快晴。
でも強風で寒いんですけどね。

Henro48b ■ 第四十八番 清滝山 西林寺
■ 愛媛県松山市高井町
■ 御本尊 十一面観音菩薩
■ 真言 オン マカ キャロニカ ソワカ
■ 宗派 真言宗豊山派

専用の朱印帳だと最初から
朱印を押すページが
決まっているのですが
小型の朱印帳なので
2冊に別れるし、参拝した順に
押してもらうことにしました。
もちろん鉛筆で順番を記入しておいて
押してもらいたいページを差し出せば
それでもOKなんだそうです。

Henro48a 本堂の納札入の前に
ニャンコがへにょー!!
静かなお寺は過ごしやすいのかな。
傘立ての様なデザインの
納札入と写経入なんですよね。
松山道に近いお寺で、ここから
今治へ北上して順を追って行きます。

|

« もんくあっか!! | トップページ | 伊予十三仏 潅頂山 極楽寺 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。