« 伊予国一宮 大三島 大山祗神社 | トップページ | 柿本人麻呂の憂鬱 »

2008年1月17日 (木)

恐羅漢山のみつばちブンブン

Osorakan01 今シーズンのスキーの
スタートは新年の
恐羅漢スキー場でした。
広島県最高峰
(西中国山地最高峰)
である恐羅漢山(1346m)の
山麓にありますが、
年末年始の大雪も結果的には
根雪になっただけで積雪量は
トータル的にそんなに多い年ではないです。
しかも気温が下がりきらず湿雪で重いので
コントロールが辛いのなんの。
しかもビンディングのリリースの部分が
ぽっきり!! あちゃー!! シール登高しても
シールを剥ぐ事ができない.....
ヨレヨレで駐車場に戻り、
タイヤレバーでブーツを外し
MSRのスノーシューに変更。
もう登頂の時間が無くなちゃったじゃん!!

Osorakan02 登山道のリフト上部から
少し高いところまで歩いてみました。
ここらで展望してUターンです。
しかし、4日(月曜日)だったので
ちょうど恐羅漢山の上を爆音旋回する
戦闘機が何度も来訪します。
実は岩国海兵隊基地のF-18ホーネットが
新年訓練を開始したようです。
海上でなく中国山地上空で練習してるのかあ。

Iwakuni01 もう夕方ですが下山して
一気に戸河内ICから
六日市ICまでシフトして
岩国海兵隊基地へ!!
しかし、17時を過ぎるとそこは
基地から帰宅の途に付く皆さん。
しょうがないから新滑走路の
写真でも。もめてる割りに
工事はしっかり進んでるのね。

Iwakuni02 別に反戦だのどうのと
格好や体裁を整えるより
地元の人の生活を
しっかり見て判断してね。
土木関係者だけでなく基地内の
仕事も増えるのだろうからね。

Iwakuni03 今津川の向こうに見えるのは
帝人の岩国事業所です。
夕暮れだけじゃないテイジーン♪
カトリーヌちゃんも
大きくなったからなあ。

Iwakuni04 帰りは「いろり山賊錦店」で
お土産を買います。
最近は広島系コンビニの
「ポプラ」でも標準メニューにも
なっている「山賊むすび」と炭火で
香ばしい鶏の足の「山賊焼」。

Taiko02 さらに初詣でに夜の
津和野に寄ってみます。
山陰の小京都である津和野。
五大稲荷の太鼓谷稲成神社
は日中は混雑しますが夜は静かなものです。
写真は旧社殿の奥にある命婦社です。
神使いの狐様が祀られています。

Taiko01 津和野カトリック教会
のゴシック建築。
明治初期のキリシタン
禁令で長崎浦上から
津和野にあずけられた
キリシタンが乙女峠で
殉職した話が残る地です。



|

« 伊予国一宮 大三島 大山祗神社 | トップページ | 柿本人麻呂の憂鬱 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。