連休で厳冬期の
東北行脚です。
まずは移動途中に
栃木の日光へ
寄ってみました。
学生の忘年会で
鬼怒川温泉に行った時
以来の日光東照宮です。
世界遺産以前でも混雑しましたが、
現在の観光客の大きな変化は語尾に「・・・スミダ」
とつけて喋る事です。写真は「日暮らし門」とも
呼ばれる国宝の陽明門です。派手です。
東照宮ではおなじみの
左甚五郎作とされる
眠り猫です。小虎の方が
ぜったいカワイイよなあ。(笑)
江戸時代は奥社の「開かずの門」と
された坂下門の手前にあります。
■ 日光東照宮
■ 主祭神 徳川家康公
■ 近代社格 別格官幣社
■ 栃木県日光市山内
日光東照宮は明治の神仏分離で
日光山輪王寺と別々となった。
基本的には同じ管轄だが
日光二荒山神社と二社一寺の
体制を維持している。
写真は家光廟大猷院の仁王門の
阿吽の呼吸な仁王さん。
江戸期の貫主は天海大僧正。
■ 日光山 輪王寺
■ 宗派 天台宗
■ 栃木県日光市山内
東照宮に隣接するもう一つ
の神社が下野国一宮の
日光二荒山神社本社です。
男体山を御神体とする二荒山神社。
主祭神の大己貴命は大国主命であり、
出雲大社同様に縁結び系になっちゃいますね。
大国殿には宝刀大太刀「太郎丸」が展示
されています。総長2.62m、重さ7.2kgはデカイぞ!!
妖怪退治の祢々切丸(重文)に次ぐ大太刀だ。
■ 日光二荒山神社 本社
■ 主祭神 大己貴命
■ 下野国一宮
■ 近代社格 国幣中社
■ 栃木県日光市山内
東照宮からいろは坂で
中禅寺湖へ。そして、
自殺の名所でもある
厳冬期の華厳の滝です。
エレベーターで麓からも見上げる
事ができます。完全に凍結はしませんが
飛沫で部分的に氷瀑になっていますね。
心霊写真が写っていませんように。
華厳の滝の駐車場で
軽く昼飯です。
湯葉コロッケカレー。
コロッケは揚げたてで
寒い時にはあったまるわあ。
中禅寺湖畔の男体山山麓
(標高1230m)に鎮座するのが
中宮祠です。奥宮になる
男体山山頂(標高2486m)への
登山口の登拝門は冬期閉鎖しています。
■ 日光二荒山神社 中宮祠
■ 主祭神 大己貴命
■ 栃木県日光市中宮祠
中禅寺湖から冬期閉鎖
の金精道路までは雪路
になってきました。
二荒山のヘビと赤城山の
ムカデの合戦となった戦場ヶ原の雪も少なめ。
スノートレッキングって感じではないですね。
黒身の多い男体山も寂しそうだ。
中禅寺湖は凍結してないが
奥日光の湯元温泉である
湯ノ湖は氷結しています。
雪の量も増えてきています。
さすがに温泉排水の場所は融けて
いましたけどね。
二荒山神社の管理になる
湯元温泉の温泉神社にも
参拝してみました。もちろん
冬は無人で、傾斜の厳しい
階段はただの凍結滑り台です。
もちろんピッケル2本とアイゼンで
ガッチリと登ってみました。
ちなみに温泉のある温泉寺も
冬期閉鎖中です。お寺の温泉に
入りたかったなあ。
■ 湯元 温泉神社
■ 主祭神 大己貴命
■ 栃木県日光市湯元
すっかり夕方で日光をあとにし、
一気に東北道へ仙台入り。
夕食は仙台の暴食王子さんと
秋保の中華料理屋さんへ。
アメリカンラーメンこと
ステーキラーメンです。
バターと梅肉ソースが
あっさりとして、しっかりアメリカンな
味わいです。こりゃなかなか美味しいわ。
最近のコメント