« 東山道の神社で諏訪 【睦月・如月】 | トップページ | おもちゃなジムニー »

2008年2月25日 (月)

森の石松にいじめられた

Mori ちょっと風邪気味も
あるけど、日曜日は
不運な事もあって
滅入っている。
遠州の一宮に参ったけど
それでもライトになったのか
行ったから悪かったのかは
謎だけど。うにゃー。
ともあれ良い方に考えるか。

■ 遠江国一宮 小国神社
■ 近代社格 国幣小社
■ 主祭神 大己貴命
■ 静岡県森町一宮

Oguni01 ここも大国さんなんだなあ。
けっこう一宮って大国さん
である所が多いのかな。
梅の咲く季節になりましたが
日本全国ブリザード列島。
苫小牧は雪に埋もれてしまっていました。

Oguni02 しかし、今回はひさしぶりに
キャノンのS3ISを使用
したのですが、すっかり
K10Dの魚眼慣れしてて
フレームにおさまらないなあって
かなり後退して撮影するハメに。
けっこう慣れって怖いわね。

■ 橘谷山 大洞院
■ 遠州三十三観音 第二番
■ 本尊 麻蒔地蔵
■ 静岡県森町橘
■ 宗派 曹洞宗

Daidoji 小国神社の少し奥にある
バイクの揉み場の入口
でもある大洞院です。
森の石松の墓があり
鎮守堂には馬頭観音が
祀られています。

■ 天宮神社
■ 主祭神 宗像三神
■ 静岡県森町天宮

Amamiya 十二段舞楽が国の重要無形
民俗文化財になっています。
4月第1土日に行われます。
でも通常の日では社務所も
閉まっている静かな神社です。

|

« 東山道の神社で諏訪 【睦月・如月】 | トップページ | おもちゃなジムニー »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。