« 表参道で大山詣で | トップページ | 鳳来寺山のコノハズクは冬眠かな »

2008年2月 5日 (火)

関東三十六不動第一番 大山不動尊

01kfudo 大山登山から下山。
大山阿夫利神社
下社からは女坂で下ると
中間部が大山寺です。
明治の廃仏毀釈で阿夫利神社と分離
されました。今回は写経を納経して
関東三十六不動の巡礼スタート!
ガン封じのお不動さんでもありますね。
コイシの時のお礼参りも兼ねます。

01kfudob ■ 雨降山 大山寺
■ 関東三十六不動霊場 第一番札所
■ 通称 大山不動尊
■ 神奈川県伊勢原市大山
■ 御本尊 不動明王
■ 宗派 真言宗大覚寺派

01kfudoa_2 関東の不動尊はなじみ深い
お不動さんが多いです。
各地の不動尊巡礼では
一番気になる存在です。
大山不動尊も華厳、真言、
天台の八宗兼学の道場でした。
専用の朱印帳を入手しました。
バインダー方式で紐でとじます。
裏面には御本尊の御影を
貼り付ける感じです。
ぼちぼちで関東を行脚したいなあ。
結願寺はもちろん平将門を
押さえ込むための不動尊である
成田山新勝寺です。
神田明神といい、成田山といい、
まさに帝都は平将門を鎮めるたの
霊的結界がスゴイでやんすね。

|

« 表参道で大山詣で | トップページ | 鳳来寺山のコノハズクは冬眠かな »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。