« 氷の薄い諏訪湖 | トップページ | 潮見茶屋でトンテキ »

2008年3月14日 (金)

ナイルのティラピア

Aka02 三月の第一週に風邪で
倒れていましたが少し回復したので
近所を少しまわってみました。
豊川の赤塚山公園です。
メインの建物にある「ぎょぎょランド」は
豊川に生息する魚や生き物を展示しています。
Aka03 でも巨大ブラックバスがいると聞いた事あるけど
今回行ってみたらいませんでした。
フォーリナーな魚も展示されています。
写真上はナイルティラピアで
写真下が色が毒々しいナマズの仲間です。

Aka01_2 赤塚山の山腹は梅園になり
満開モードでした。
また、赤塚山は別の面で知られる山です。
戦時中、海軍の機銃と弾薬を生産していた
主力工場であった豊川海軍工廠の空襲は
激しく、死者2477名と記録されています。
ご遺体を埋葬したのが赤塚山周辺と
言われ、埋葬のため田んぼに大量の油が
浮いて使えない程だったと言われます。
正規の慰霊碑は別途市内各所にありますが
赤塚山の表忠碑は今はもう忘れらてたか
のように静かに残ります。
浜松は空襲より艦砲射撃が多く、
今でも空襲の爆弾より戦艦の砲弾が
建築現場から見つかることは多いです。
単純に戦争反対とは言えませんが。
忘れてはいけない事でもあるでしょう。

三河湾のお寺もまわってみました。

■ 三谷弘法山 金剛寺
■ 三河白寿観音霊場第二番札所
■ 本尊 子安大師
■ 典多院 本尊 准てい観音
■ 真言 オン シャレイ ソレイ ソンデイ ソワカ
■ 愛知県蒲郡市三谷町南山
■ 宗派 高野山真言宗

Zaikajia 三谷温泉のラバーズヒルのある
子安観音です。安産祈願で
ラバーズヒルって事かしら。
蒲郡の展望地となっています。

■ 大宝山 西明寺
■ 愛染明王
■ 愛知県豊川市八幡町寺前
■ 宗派 曹洞宗

日本医学の恩人ベルツ博士の
供養塔がありました。
男女和合の愛染明王祀られています。
禅寺で外から参拝した程度です。

■ 陀羅尼山 財賀寺
■ 智恵文殊霊場
■ 本尊 千手観世音菩薩
■ 文殊堂 文殊菩薩
■ 愛知県豊川市財賀町
■ 宗派 高野山真言宗

Zaikaji 山深い感じで
石段が多いので
病み上がりに
厳しいお寺です。
文殊菩薩で勉学の
信仰が強いですが
本尊は千手観音です。

|

« 氷の薄い諏訪湖 | トップページ | 潮見茶屋でトンテキ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。