« コトラと暴食 | トップページ | ムササビの高尾山 »

2008年4月 8日 (火)

躑躅と紫陽花で有名な不動尊

Kotora05 関東西域に鎮座する
関東三十六不動尊を
参拝してみました。
川崎の神木不動尊は
川崎ICと津田山の間に位置する
静かなお寺で庭園も綺麗です。

Takahata00 躑躅が有名なお寺で
つつじ寺とも呼ばれます。
まだつつじは緑のまんまだね。

Kotora06 不動明王と一緒に
薬師如来も合祀されており
ぜんそくに良いみたいですよ。
風邪にも効果ありかな。
ビンズルさんも撫で撫で。

■ 神木山 等覚院
■ 関東三十六不動霊場 第六番
■ 神奈川県川崎市宮前区神木本町
■ 神木不動尊
■ 宗派 天台宗
■ 本尊 不動明王 薬師如来

Takahata01 府中街道、川崎街道を
北上して多摩動物園の
近くにある日野の
高幡不動尊へ参拝です。
多摩丘陵(多摩の横山)の
一角で賑やかで活気のある
お寺で参拝者も満開の
桜の花見モードですね。
五重塔も桜の衣裳を
まとう感じですわ。

Takahata02 総本堂である大日堂には
東照宮のような鳴き龍が
天井にあります。
ボケの大きな花も満開です。
また桜も多いけど山紫陽花で有名です。

Takahata03 奥殿には
丈六不動三尊が
安置されており
火防の不動尊と
して信仰をあつめ、
汗かき不動尊とも
呼ばれます。
新撰組の土方歳三の
菩提寺でもあり銅像や
碑の他に展示物もあります。

■ 高幡山 明王院 金剛寺
■ 関東三十六不動霊場 第九番
■ 東京都日野市高幡
■ 高幡不動尊
■ 宗派 真言宗智山派別格本山
■ 本尊 不動明王

|

« コトラと暴食 | トップページ | ムササビの高尾山 »

コメント

下から見上げるつつじは圧巻です!
きれいなものを見ると身も心も癒されます。しばらく見とれてしまいました。

投稿: マサキ | 2008年5月 3日 (土) 14時13分

神木不動尊の方は今が躑躅が満開かも。

投稿: きぐ | 2008年5月 5日 (月) 22時06分

この記事へのコメントは終了しました。

« コトラと暴食 | トップページ | ムササビの高尾山 »