中尊寺からの手紙
かまくら&なまはげ
2月の秋田遠征の
時に寄ってみた岩手
平泉の関山中尊寺。
(写真は薬師堂)
実は昨日、中尊寺より
封書が送られてきました。
開いてみると
綺麗な台紙の中に
写経受納之証が入っていました。
本堂で写経奉納式を行い、
金色堂へお納めるそうで
奉納式(無料)の案内もありました。
2月に本堂の参拝のおりに
朱印とは別に納経に1000円
必要でした。有料なのは初めて。
四国八十八箇所では無料なので
えらく高いなあって感じたのですが、
仏前に奉納するとの事で納得していました。
ところが、忘れた頃に今回のお手紙で
朱印のような受納証が送られてきて、
丁寧なご対応で逆にちょっと恐縮して
しまいました。(感謝)
でも金色堂にも納めるならもうちょっと
奇麗に書いたのを納めれば良かったなあ。
だって練習で書いたのでも遠慮なく
納経しているんですもん。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント