避難小屋の無くなった十勝岳
凌雲閣から白金道路は
冬期閉鎖なので回り込んで
北側の望岳台へ。
やはり雪は少なめだなあ。
天気は良くなったけど
ブッシュと露出した岩が多い!!
北側の山々を眺めます。
左が美瑛富士(1888m)
右が美瑛岳(2052m)です。
白の尖り具合が
良い美瑛岳だね。
今回、入りたかったのは
十勝岳避難小屋周辺。
前十勝か新々噴火口。
でも、雪面が切れてるのが
双眼鏡でもわかる。岩の露出も多い。
しかも避難小屋も最近倒壊したらしく
その姿が全く見えません。あちゃー!!
中央の黒い火口壁に見える
新噴火口の奥には真っ白な
十勝岳(2077m)が眩しいわあ。
南側の山々は十勝岳と
三段山のナマコ尾根。
スキーのシュプールはすぐ
手前の谷にだけに残っており
中腹には登山者の姿も見えませんでした。
もちろん、夕方からは旭川もしっかり雨。
天候が短時間でころころ変わって
危なっかしいので今回は
十勝、大雪はヤメにしました。
大きく作戦の変更だわね。
この標高だと雨も雪だしね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント