« フクダくんちゃんとしてよ | トップページ | お下がりだけど新配備 »

2008年7月 6日 (日)

近江の国、また今度ね

Azuchi01 西国三十三所観音霊場の
滋賀県内の2ヶ所をチェック。
もう17時をすぎているので
参拝はできません。
まずは31番の長命寺。
長命寺港はバス釣りで有名。
自動車でも入れるけど
808段の石段の参拝路もあるね。

Azuchi02 次は32番の観音正寺。
西ノ湖の南にある県道2号と
R8の間にあるキヌガサ山
(通称、観音寺山)にある寺です。
お寺のアクセス路が有料林道になっていて
4時でゲートが閉まってました。

Azuchi03 西ノ湖のそばにある
安土桃山城の城跡にも
寄ってみる。ここも有料で
4時でゲートが!!
ノブナガも世知辛いねえ。
ちなみに安土町には
佐佐木源氏発祥の
沙沙貴神社があるのね。
この前、鈴木の名前のルーツの
鈴木神社が和歌山海南市に
あるのをやってたけどさ。

|

« フクダくんちゃんとしてよ | トップページ | お下がりだけど新配備 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。