« ミッドナイトロケ地を考察 | トップページ | 伊吹山の荒ぶる神と湧水 »

2008年7月31日 (木)

カヤライズかや?

Kayaraise01 猛暑続きの日本。集中豪雨
の被害も多いが、ニュース
では九州、四国ではもう
渇水状態になりつつあるとか。
西国では台風と水不足の
どちらに転ぶのでしょうか?
ともあれ、標高の高い山は
涼しいけど、沿岸部は夏の
キャンプほど厳しいものはない。
昨年、吊り下げ式のカヤを準備したが
ゆったりできるアライテントの
カヤライズ1を調達した。

Kayaraise02 トレックライズ0を愛用して
いるために、ポールの
共用ができない。だもんで
ポール付きにして、しかも
雨ならジムニーに逃げ込むし
山ならトレックライズを使用するので、
フライシートは準備しなかった。

Kayaraise03 しっかりスケスケだ。
でも実際には涼しい
かなあ。風があれば
効果は高いと思うけど
無風で熱帯夜だとかなり
厳しいだろうね。
でもジムニーの中で寝るよりは
涼しいのは間違いない。
窓に網戸を入れてもボディが
カバーされると暑いんだもん。
うーん乾電池で動く扇風機が欲しい。(笑)

|

« ミッドナイトロケ地を考察 | トップページ | 伊吹山の荒ぶる神と湧水 »

コメント

そー言えば、むかーし、モンベルのムーライトテントでメッシュのがオプションパーツであったような、

今は無くなったけど、売れなかったんだろうねー。

投稿: ayaG | 2008年8月 1日 (金) 09時18分

おなじくアライテントで
ドマドーム(メッシュ)ってのが出てます。
けっこうツーリング用にはいいかな
と感じます。

http://www.arai-tent.co.jp/lineup/tent/doma-ms.html

MSRのテントでメッシュタイプなのか
微妙だけど、けっこう高いので
やはりコストパフォーマンスから
アライテントがいいなあ。

投稿: kig | 2008年8月 1日 (金) 12時22分

自分のテントの品名を思い出したよ!
ありがとう。(笑)
トレックライズ1だ。
コンパクトでいいべ。

投稿: 半身露出 | 2008年8月 1日 (金) 23時35分

この記事へのコメントは終了しました。

« ミッドナイトロケ地を考察 | トップページ | 伊吹山の荒ぶる神と湧水 »