« 三井の晩鐘 | トップページ | 近江の国、また今度ね »

2008年7月 6日 (日)

フクダくんちゃんとしてよ

Toyokawa01 レギュラーガソリン
180円時代到来。
東名高速もその影響が
ハッキリと出てきた。
昨日土曜日も交通量が少ないと思ったが、
日曜日の夕方もマイカーの少なさが
明確に出ているね。静岡愛知県境の
三ヶ日側の宇利トンネルの状況だ。
トラックも少ないから平日より閑散としてるわ。

Summit 燃料価格の問題、
温暖化の異常気象、
食糧危機などなど
明日から洞爺湖サミット開催だ。
札幌も黒装束だのお祭り騒ぎ。
フクダくんもザ・ウィンザー入りの
写真が報道されてるね。
洞爺湖の展望できるラウンジ。
うーん、なにがなんだか.....
結果はなにも決まらないのかにゃあ。

Toyokawa02_2 ギララの逆襲で洞爺湖サミットも
暗礁に乗り上げるのか!?
で、写真はゴジラじゃん?
実は横浜ゴム新城工場に
隣接されたタイヤランドという
小さい公園のゴジラくんです。
放射能を吐くのは電飾だなっ!

|

« 三井の晩鐘 | トップページ | 近江の国、また今度ね »

コメント

我が家の近くのガスターミナルでは@179/L
低燃費の車に買い換えるお金があれば、
ガソリン代にしちゃえ!- ayaGです。

7/7(日)日勝峠スキー場で開催される全道トラ
イアル大会帯広大会を見てきました。
函館からも支部長さんエントリーでした。
往復300km強で帰路は睡魔が襲ってきて、
日高町の道の駅で車を止めて目をつぶっていると
KDX220が横に停まって、ヘルメットを取ったら
慎ましやかな小さなお嬢さん!
タイヤと見るとオン寄りのタイヤ。
眠たい頭でぼーと眺めておりました。

たまには、道路に出てみるもんですなー!

トライアルのレポートは、後日ボチボチと・・・

投稿: ayaG | 2008年7月 7日 (月) 09時57分

やはり北海道の安いとこと言えば
モダ石油かにゃあ。
ホクレンよりモダの時代。
しかし、御土地では検問だので
テンヤワンヤでしょうか....
F-15もコンバット・エア・パトロールで
回転寿司の如く北海道を
ぐるぐる廻ってるそうですね。
燃費わるそー!!!
日本海と太平洋にイージスを配置して
浜松のA-WACSも出動。
ものものしいディフェンスフォーメション。

ともあれ、
慎ましやかな小さなお嬢さんは
いいっすねえ。日勝ちびたん。
ここ1~2カ月、妙に2STが
バイク雑誌で取り上げられるっす。
オンもオフも。2ST強化月間?

投稿: きぐう | 2008年7月 7日 (月) 17時59分

最近バイクから遠ざかっていて、燃料の値上げにイマイチ頭の回転がてついていけてないっす。

ほっかいどに着いてからビックリ(@@;かな?

ホクレン様
がんばってまんねん。
http://www.honda.co.jp/hmj-event/hokkaido/index.html

投稿: かをん | 2008年7月 8日 (火) 23時33分

北海道定番はやはりホクレン、
セイコーマートなんすけど
モダ石油もなかなかですぞ。
店舗数は少ないけどね。

http://www.moda.co.jp/

ガソリン値段は道内でも
都市部であればそこそこかなあ。
ともあれ礼文とか離島が高いみたいだよ。

投稿: KIG | 2008年7月 9日 (水) 12時22分

この記事へのコメントは終了しました。

« 三井の晩鐘 | トップページ | 近江の国、また今度ね »