« 伊豆の国から甲斐の国 | トップページ | 法華経のふるさと身延 »

2008年7月22日 (火)

第三の善光寺

Zenkoji001 善光寺参りと言えば
長野市の善光寺ですね。
飯田の元善光寺も一光三尊を
善光寺に遷座したため
元善光寺とされたのです。そして、
甲斐善光寺に今回参拝してみました。
その歴史は武田信玄の川中島の戦いに遡ります。
戦災の消失を恐れて御本尊の善光寺如来像や
諸仏寺宝類を奉遷、つまり一時避難させたから
なのです。もちろん戒壇めぐりもあり
鳴龍の天井も大きいくて立派です。

Zenkoji002 ■ 定額山 善光寺
■ 甲斐善光寺
■ 山梨県甲府市善光寺
■ 御本尊 善光寺如来
■ 宗派 浄土宗

信濃善光寺は単立なのですが
甲斐善光寺は浄土宗です。
実際に信濃善光寺は
浄土宗大本願と天台宗大勧進
により運営されています。

|

« 伊豆の国から甲斐の国 | トップページ | 法華経のふるさと身延 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。