PENTAX K-mが発売されるが...
越前馬場の平泉寺白山神社
で大失敗。午前中は雨だったが
やんだと思って午後に参拝。
しかし整備された神社とは
異なり、そこは苔むした山の
神様の領域だったのでした。
写真は本殿から奥の三ノ宮です。
緑とつるつるスリッピーな石の
参道ですが、さらにシングル
トラックのチュル場を20~30分
歩くと剣之宮があります。
参拝はそこまでにしましたがこんな
山歩きになるとは思わずスニーカー
で歩いたのが運の尽き。
すってんころりん。メキっ。
ショルダーバッグが私のオシリの下に。
あーん。我が愛機。
PENTAX K10Dがあっ!!
外装クラーックっ!!
撮影はまだ可能ですが
こりゃ防滴防塵性能もクソもないっ!!
ストロボ下部が二ヶ所で
割れてます。重プレス機
の恐怖です。(爆)
完全に外装総とっかえ。
修理には出すけど保証は効かないしなあ。
しかも、魚眼レンズも
ズレてんじゃん。
SMCP DA FISH-EYE 10-17
ハードボイルドよねえ。
これも修理に出しますが......
アウターの宿命かっ。
PENTAX LXならこのくらいは
へっちゃらなんだけどなあ。
やっぱりプラモデルは弱い。
昔のカメラ万歳!! (涙)
まあ修理が高額だったり
修理不能だった場合は
新規に購入しなきゃならんでし。
調べるとなーんと待望の
ペンタのデジイチ小型機が
発売になったじゃんね。
デカくて重いK10Dとは別に
小さいのが欲しかったのよ。
オリンパスのE-420クラスにね。
K10Dが直らないなら
フラッグシップ後継の
K20Dも検討する感じです。
通常ペンタックスの撮像素子は
CCD 23.5×15.7mmですが
K20Dはサムスンとの共同開発の
CMOS 23.4×15.6mmを使っています。
また、K-mはK200Dの下位モデルと
言われるも、実質はK20DとK200Dの
中間の位置の性能を持ってると思う。
むふふーん。メインはK10Dの修理で
ダメならK20Dで買い換え。10月末
発売のK-mも補機として装備だなっ!!(涙)
ボディの価格比較(ネット価格)
K10D 51,500円 A社
K20D 87,863円 A社
K200D 52,500円 A社
K100Ds 41,830円 A社
K-m 64,800円 B社
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こりゃ見事に割れちゃってるねぇ。
マグネシウムボディーだったら問題なかっただろうね。
まぁ内部はやばいだろうけど。
僕も初代気kissデジから買い換えたい。
びんぼーびんぼー
投稿: くま | 2008年9月24日 (水) 12時02分
まあ、高い場所から落とした
訳ではなく極めて重いモノで
プレスした状態なので、
割れてるけど、全体的に
バラバラって訳ではないんですが...
まあ見積もり次第だわね。
なんせ5万円で新品K10Dが
買えるんだから...
うっぐうっぐうえーん。
まあ、けっこうレンズもボディも
すでに傷ダラケだったんだけどね。
ロックゾーンでぶつける事が多くて。
でも致命的でなければOKだからさ。
それがペンタ武闘派っすよ。
投稿: きぐ破壊王 | 2008年9月24日 (水) 18時30分
このサイトを見るべし!!
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/26/9317.html
投稿: imapyon | 2008年9月27日 (土) 15時39分
けっこう評価高いみたいだよね。
基本的に良くできてると思う。
K10Dは今日、日通のひき上げ
がきました。
13~17時しか扱ってくれない
ペンタックスの修理ピックアップ。
土日でしか無理じゃん。
業者は利用しちゃダメって
一般の人間が午後に暇な訳ねーだろー!!
何を考えているのかしらね。
投稿: KIGPYON | 2008年9月27日 (土) 17時32分