« 甚目寺観音と漆部神社 | トップページ | 大阪ナイトナビゲーション »

2008年9月15日 (月)

雷除観音の岩間寺

Iwama01 お昼から浜名湖(遠江)を出ると
琵琶湖(近江)の大津に到着
するのが遅くなってしまった。
西国三十三所の十二番と
十三番の参拝を予定するも
十二番の岩間山正法寺だけに
なりました。通称、岩間寺です。
石山寺ほど観光地という感じではない
山寺で、先日、落雷で火災になった
醍醐寺の末寺になります。
上醍醐准てい観音堂は十一番でした。(涙)
でも、こちらは雷除観音とも呼ばれ
厄除観音、汗かき観音とも言われます。

Iwama03 ■ 岩間山正法寺(岩間寺)
■ 西国三十三所十二番札所
■ 滋賀県大津市石山内畑町
■ 御本尊 千手観世音菩薩
■ 宗派 真言宗醍醐派

Iwama02 16:10で石山寺は入れなかった。
残念。大津市街地にも入って
みたよ。京阪電車大津線の
石山坂本線京阪膳所駅です。
600系電車2次車が走ります。
路面電車な区間もあって味の
ある路線です。膳所から裏路地
沿いに並行にジムニーで走ると
なかなかノスタル爺なんすよ。

|

« 甚目寺観音と漆部神社 | トップページ | 大阪ナイトナビゲーション »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。