生駒の聖天さんでアフリカ象が好きっ!!
生駒山地の暗峠から
奈良県側へ突入だ。
山腹を北へショートカットし
宝山寺へ向かいました。
信貴生駒スカイラインの入口
PAに駐車して参道を歩きます。
振り返ると奈良盆地が眼下に!!
生駒市街から奈良市街まで
どどーんと広がります。
宝山寺は歓喜天(ガネーシャ)
で有名なお寺です。写真手前
が歓喜天堂で内陣まで入る
事ができます。また、右にある
本堂に本尊の不動明王が祀られており
奥之院にも不動堂があります。
バックの岩場が般若窟の行場ですが、
蜂の巣があり立入禁止になっていました。
写真は奥之院への
地蔵が並ぶ道です。
旧称は都史陀山大聖
無動寺といい、宗派は
奈良の西大寺を総本山とする真言律宗です。
真言密教と南都六宗の律宗をミックスした宗派
と言って良いのかな。
■ 生駒山宝山寺
■ 日本三大歓喜天 生駒聖天
■ 近畿三十六不動尊 29番札所
■ 奈良県生駒市門前町
■ 御本尊 不動明王
■ 宗派 真言律宗大本山
生駒駅から生駒山上を
繋ぐケーブルカーが隣接
しており、途中駅があります。
この近鉄生駒鋼索線は
日本最初のケーブルカー。
山上線梅屋敷駅で近畿車輛製の
コ15形ドレミ号に遭遇です。でも
梅屋敷駅には停車してくれないんだもん。
生駒山山頂アタックは諦めちゃったよ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント