K10D復旧したにゃあ
PENTAX K10Dと魚眼レンズの
DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5 ED
が修理から帰ってきました。
K10Dの修理で16,107円。
(上カバー、前カバー、下カバー交換、清掃、点検)
魚眼レンズの修理で12,621円。
(外観関連部品交換、点検)
トータルで3万円を切ったよーん。ふにゃー。
でもデジイチの外装は全交換でございましたな。
K10Dを買ったお店ではK-mの値段が出てきた。
10月24日発売でまだ値段もかわるかも
しれないけど、58,717円が提示されてる。
さて、どうするかなあ.........
背景のネコ写真はK-mの作例なんだよね。
パンフはママ押しな絵で安っぽいけど
作例はそんなに悪くないんじゃないかなあ。
K-mのボディサイズを考えると
写真右のLXに近いかなあ。
横幅はLXより小さいだよね。
写真左は直ってきたK10Dです。
ちなみにこれは作例でなく
ひさしぶりの7-11の
「イカフライおかか弁当」です。
80年代の雰囲気は無くなったけど
7-11の「イカフライおかか弁当」と
ファミマの「びっくりチキンカツ弁当」
は暴食低価格の友であったにゃあ。
だから太るんだって.......
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ayaGです。
K10Dとレンズ、直ってよかったですね。
思ったほど高くなかったけど、
チョト痛かったですね。
カメラ界、いろいろ動きがあるようですが、
どう収まるのか。
D200用に、18-70mmを入れました。
中古ですけど。
18-200mmの描写がなんとなく好きになれない、
んですよ。
投稿: ayaG | 2008年10月 7日 (火) 23時45分
イカフライおかか弁当と
ファミマのびっくりチキンカツ弁当は良く買って食べたわ。
しかも登校してすぐに食べたりして(笑)
まぁ部活も部活だったしなぁ~としみじみしじみ。
K10Dは案外安く収まったようで何より。
でも痛い出費には変わりないか。
投稿: くま弁当 | 2008年10月 8日 (水) 07時03分
まあ、外傷は保証書が使えないんで
しょうがないです。(涙)
新品を買うよりは楽でやんした。
コンビニが都市部にしか無い時は
ツーリングでもコンビーフとか
マルタイラーメンとか緊急食を
必ず持ってたけど、今は
そういう必要も無くなったなあ....
不景気になったけど裕福な生活
ではあるわなあ。
投稿: ペンタッキグ | 2008年10月 8日 (水) 07時27分
DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5EDの
画角が180~100なんす。
曲げない超広角だと
DA12-24mmF4 ED ALの画角が99~61で
シグマの10-20mm F4-5.6 EX DCが
102.4~63.8だもんで
どっちかなあって感じ。
やっぱF4のペンタックスかなあ。
でも大きいレンズになっちゃう。
投稿: きぐ2 | 2008年10月 8日 (水) 07時40分