ディフェンダー杉並木
富士山静岡空港の開港が
遅れるニュースが多くなってきた。
写真中央ちょい左のバレーボール
でブロックする様に並ぶ杉が
高過ぎて航空法にひっかかると言うのだ。
まあ実際には問題にならない高さではあるが、
航空法に書いてあるからしょうがない。
もちろん、反対派の土地で地主は切る事を
拒否している。滑走路を短縮するなど
追加工事で遅れが出るらしい。
知事選挙で空港建設は一度白紙にすると
言って再選した知事は直後に「造ります」
って.....嘘つき選挙は静岡県では有名だ。
私は官民土木癒着なのが嫌いだし、赤字空港論も
あるので、反対派の言い分は個人的にはOKだ。
ちなみに西に離陸すると、真っ直ぐには
飛べないんだそうだ。浜松基地の
自衛隊管制空域になるため離陸して
急激に左に旋回して、とにかく駿河湾に
一度,出なければいけないんだそうだ。
全くもって、何故静岡県は浜松基地か
静浜基地の滑走路を延長工事でもして
共用しなかったのかね。そうすれば
管制も自衛隊で面倒みてもらえるのにさ。
残る最後の空港建設である茨城空港は
百里基地との共用なのかな?
名古屋にしても小牧基地でもっと拡張する
だけで良かったのだ。どうせ自衛隊は
退かないのだから......大阪だって伊丹空港の
利便性は高い評価がある。アホ知事は伊丹を
潰すって間抜けな事を言ってるけどね。
ゼネコンと土木官僚ってのは本当に厄介だ。
唯一静岡空港の利点と言えば、
滑走路の真下に新幹線が走って
いる事。このエプロンの真下にネ!!!
でもJRは駅を新設する事を拒否
している。もったないよな..........新幹線直結空港
ってのはなかなか良いと思うんだけどね。
羽田、中部、関空にしても電車で行きたいとは
思わないもんなあ......乗換より高速バスにするもん。
まあ、三宅島、八丈島、大島などの離島航路でも
あれば静岡空港も大したもんだけどね。
あと期待するのは観光遊覧で富士山山頂を
間近に見下ろすってのはして欲しいけどね。(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント