« 安芸の小京都を歩く | トップページ | 備中、備前、播磨の塔 »

2008年10月17日 (金)

吉備の中山の双璧

Kibi03 岡山は吉備の中山に鎮座する
二つの一宮に参拝だす。
三備一宮である吉備津神社の
本殿(国宝)の二連屋根
(比翼入母屋造)の修理が完了
した姿を見てみたかったのよね。
ツインの屋根がなかなかのもんだ!!
吉備の中山の西側に鎮座します。
温羅の伝説も懐かしいね。

Kibi04 ■ 備中国一宮 吉備津神社
■ 近代社格 官幣中社
■ 主祭神 大吉備津彦命
■ 岡山県岡山市吉備津

Kibi05 吉備之國一宮である
吉備津彦神社。こちらは
吉備の中山の東側に鎮座します。
拝殿、祭文殿、渡殿、本殿と
つらなる境内。祭文殿では
結婚式を執り行っていましたよ。
桃太郎もしっかりアピールしてた。

Kibi06 ■ 備前国一宮 吉備津彦神社
■ 近代社格 国幣小社
■ 主祭神 大吉備津彦命
■ 岡山県岡山市一宮

|

« 安芸の小京都を歩く | トップページ | 備中、備前、播磨の塔 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。