« 遠江井伊谷の庭園で | トップページ | ペンタックスママを配備だぞ »

2008年10月28日 (火)

宗一郎の故郷の光明山

Komyosan01 引佐から天竜へ移動すると
10月最終土日は旧天竜市の
光明山の秋季大祭でした。
ちょうど片づけの時間になって
いましたが、あんこたっぷりの
たい焼き屋さんもやってました。
本田宗一郎の生まれ故郷は天竜であり
光明小学校の卒業ですね。
摩利支真天を祀る奥之院からの
天竜二俣市街地の展望はグッド。
小雨が降るも、とことこハイキング!!

Komyosan00 日本一大きい木造大黒天像
である遠州福の神、開運出世
光明大黒真天も有名で
御朱印は大黒真天でした。
写真は奥之院で、摩利支真天は
厄難除けと戦の守護神として
庇護を受け、宗良親王をはじめ
今川義元、徳川家康も帰依しました。

■ 金光明山 光明護国禅寺
■ 北遠三霊山(秋葉山、春埜山、光明山)
■ 聖武天皇・醍醐天皇勅願所
■ 徳川御本丸祈願所
■ 摩利支真天根本霊場
■ 御本尊 三満虚空蔵大菩薩
■ 宗派 曹洞宗
■ 静岡県浜松市天竜区山東

Art_23691_2_01 バイクの揉み場として知られる
天竜の光明山遺跡もありますが
その光明山より西に位置し、二俣の
市街地と天竜川本流の間に鎮座します。
さてさて本田技研の聖地ではありますが
果たしてアフリカツイン1200は出るのかな?

|

« 遠江井伊谷の庭園で | トップページ | ペンタックスママを配備だぞ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。