« 宗一郎の故郷の光明山 | トップページ | スパリゾートハワイアンカレー »

2008年10月28日 (火)

ペンタックスママを配備だぞ

Km01 じゃじゃじゃーん!!
PENTAX k-m
緊急配備完了どぇす!!
K10Dとk-mで並びます。
とにかく軽いし小さいわ。
k-miniであり、k-mamaなのね。
ダイヤル関係はCanon Powershot
S3ISのような感じがあって違和感は無いです。
確かにこれで動画が撮れて、
バリアングルがあれば......
それじゃパナソニックのデジイチか。(笑)

Km02 上面からの写真でも
サイズ差を見てみよう。
左側が切れ落ちている
のがあっさりしてるね。
上部の液晶も省略されるが
K10Dもファインダー内の
情報メインで、にらめっこしないから
確かに無くてもいいよなあ。

Km03 さて、PENTAX k-mは
乾電池が電源となります。
充電乾電池では結局
放電が激しいので毎週
充電しなければいけない。
通常はアルカリでもいい感じ。
ちょっと長めに使うならエボルタ
だろうが、雪山の寒冷地や
1週間の長期遠征などでは
リチウム電池が良い感じだ。
純正で付属もEnergizerの単三だ。
日本国内でリチウムをEnergizer(米)から
輸入していたFUJIFILMも電池事業
から撤退したので、FUJIFILMの
リチウムもお店の在庫のみだなあ。

Km04_2 お約束の魚眼ズームで
テスト撮影してみたよ。
うーん、ちょっとフォーカスが
甘い感じがする。
AUTO PICTモードだと自動で
ストロボが上がる。厄介だなあ。
標準的にはPモードで撮影しないと
ダメそうだ。しかも魚眼レンズだと
何故か、AUTO PICTでは
AF設定が切り換え不能になる。
(標準レンズだと大丈夫だけどね)
AF-Sが一般的だもんで。

ともあれ、ぼちぼちで撮影開始しますね。

|

« 宗一郎の故郷の光明山 | トップページ | スパリゾートハワイアンカレー »

コメント

yaya haya~!

一度小さくて軽いカメラを使うと
元の大きくて重いカメラは
おおきくって重ーいって、実感できますよねー。
ペンタックスのしっとりして艶のある画像は
魅力的です。
当分我慢我慢。

投稿: ayaG | 2008年10月29日 (水) 09時18分

株価暴落、円高で大不況な状況ですが
TT600Rを手放して任意保険や冬山用の
山岳保険も今年は更新はやめたので
少しは補助としてまわして.....
ささやかな幸せでも。
ayaさんもオリンパスの軽量感はグッド
でしょうか?
まだ持ち歩きモードしてませんけど
結局、外でレンズ交換をしないで済むという事で
K10Dとk-mを2台持ち歩く事になると
それはそれで大荷物だなあ......(爆)

投稿: きぐまーま | 2008年10月29日 (水) 12時20分

買っちゃいましたか!
わたしが持つとコンデジでした(笑

投稿: bug | 2008年11月 1日 (土) 09時55分

今日はZZ-R1400さんと
静岡大道芸フェスに行って
きたんですが、もう
k-mサイズに慣れてしまったっす。
K10Dおもーい。(笑)

バイクで持ち歩くには
主力はk-mになったりして...

投稿: kigkigking | 2008年11月 2日 (日) 00時04分

この記事へのコメントは終了しました。

« 宗一郎の故郷の光明山 | トップページ | スパリゾートハワイアンカレー »