« ディフェンダー杉並木 | トップページ | 宗一郎の故郷の光明山 »

2008年10月27日 (月)

遠江井伊谷の庭園で

Ryutanji03_2 浜名湖北東地域の寺社参り。
まだ紅葉が弱いにゃあ。
池泉鑑賞式庭園(国名勝)
で知られる龍潭寺は
彦根の井伊家のお里であり菩提寺
になります。この庭園は小堀遠州作です。

Ryutanji01_2 本堂の襖絵も
なかなか迫力が
あります。大きな
顔のドラゴンが
なかなか好きだわあ。

Ryutanji02 甚五郎作と言われる
龍もあります。
左甚五郎は実在しないとの
話も良く聞きますが
姫路の書写山で聞いた話では
屋号的に使われ、甚五郎ダレソレと何代も
いるのが実情で、某工作機械創始者も
甚五郎の弟子だったとか。
生まれは播磨とも言われます。

Ryutanji00 ■ 萬松山龍潭寺
■ 宗良親王・井伊家菩提寺
■ 御本尊 虚空蔵菩薩
■ 宗派 臨済宗妙心寺派
■ 静岡県浜松市北区引佐町井伊谷

龍潭寺に隣接して
井伊谷宮が鎮座します。
小さい神社ですが
官幣社という社格は
宗良親王(後醍醐天皇第四皇子)
の終焉地であるためです。

Iinoya00 ■ 井伊谷宮
■ 近代社格 官幣中社
■ 主祭神 宗良親王
■ 静岡県浜松市北区引佐町井伊谷

臨済宗や曹洞宗など
遠州は禅寺が本当に多い。
細江の大円寺ももともとは
真言宗であったので大師堂が
残っていました。
写真は境内のミカンだよ。

Daienji01 ■ 日輪山大円寺
■ 御本尊 大日如来
■ 宗派 臨済宗
■ 静岡県浜松市北区細江町気賀

|

« ディフェンダー杉並木 | トップページ | 宗一郎の故郷の光明山 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。