« すかいれじゃーじゃぱん2008 | トップページ | バイクの部品をバラバラに »

2008年11月12日 (水)

2000GTとコスモスポーツ

Yamaha01 富士山静岡空港はお昼までに
して帰宅途中に久しぶりに
ヤマハのコミュニケーションプラザ
に寄ってみました。PENTAX k-mに
魚眼レンズで狙ってみます。やはり
ヤマハの一押しはNEW V-MAXなんですね。

Yamaha02 ココの顔はトヨタ2000GTですわ。
ボンドカーの栄誉もある歴史的マシン
ですが、ストリートで遭遇したのは.....
夜の第三京浜の料金所で会った
白の2000GTだなあ。もう20年くらい前だけど
「2000GT」ですよねって聞いたら
ドライバーはホントに嬉しそうに話してたよ。
その気持ちわかる。
フェラーリに乗るより価値があるもん。

Yamaha06 ちなみに日本の中心部で全国から
集まりやすい位置の浜名湖は
旧車やスポーツカーのミーティング
が良く行われるのですけどね。
それでも見た事ないもん。この日も東名高速で
コスモスポーツにぶち抜かれました。(笑)
マツダさんってば、はやっ!!

Yamaha03 RZ250が展示から消えてたの。
GP500レーサーもほとんど消えてて
残ってた2st系レーサーはYZR750でした。
OW31(1978)でしてYZR500ではないのよ。
ケニーロバーツがデイトナで乗ったヤツ。
いいねえ。これっすよコレ!!

Yamaha04 米国向けのATV。
YXR660F RHINOです。
660ccなら軽自動車で
出しちゃえ!!
ジムニーの強敵になるじぇ。
ジムニーもこうゆうツラの
デザインにして欲しいよなあ。
オープンでなくていいから。

Yamaha05 通勤試験車が駐輪場にありました。
インドのバシャシオートの125ccマシンで
ヤマハがアドバイザーになっているんだね。
BAJAJAUTO XCD125 DTS-Si
http://www.bajajauto.com/1024/index.asp

ヤマハの電動原チャリのパッソルも
後ろに見えますね。
かなり遅いみたいだけど、
通勤で見かけるよって同行者さんも.......

|

« すかいれじゃーじゃぱん2008 | トップページ | バイクの部品をバラバラに »

コメント

K-mの使い心地はいかがですか?

軽くて軽くてK10Dはいつもお留守番
てなことには、ならないか。

投稿: ayaG | 2008年11月13日 (木) 09時41分

ならないっすね。
やっぱ、K10Dの色や描写が好きだなあ。
落ち着く感じっていうか、
安心できるってかいうか。
そんな色かなあ。(意味不明)

k-mでプログラム撮影で撮影すると
けっこう極端に明るくしてしまって
色が強調されてしまう感じはします。
別にそれはそれでOKですけど
暗い場所ではそれが極端になる感じ。
なんとか自動的に綺麗に撮影できる
って事でしょうけどね。

投稿: きぐま | 2008年11月13日 (木) 18時20分

この記事へのコメントは終了しました。

« すかいれじゃーじゃぱん2008 | トップページ | バイクの部品をバラバラに »