三河三観音と飛騨中呂の禅寺
田峰はダミネと読む。
R257の脇道の奥にある
禅寺で、田峰観音の看板が
気になっていたので寄ってみた。
天気が良く宇連山の山並みがくっきり。
茶畑が広がる山里だすな。
2月11日に奉納される田峰田楽
が有名で歌舞伎の三番叟を
簡略化した舞なのだそうだ。
■ 谷高山 高勝寺
■ 三河三観音 田峰観音
■ 御本尊 十一面観世音菩薩
■ 宗派 曹洞宗
■ 愛知県設楽町田峯字鍛冶沢
□ 写真 左)本堂 右)歌舞伎舞台
JR高山線の駅には
下呂、上呂とあるが
その間に禅昌寺駅がある。
気になったので寄ってみた。
地名は中呂だ。上・下があるのは
知っていたが、上・中・下と
揃っているとは知らなかった。
写真は大杉と紅葉。
■ 龍澤山 禅昌寺
■ 十刹古禅林・勅願所
■ 御本尊 園通閣 観世音菩薩
■ 宗派 臨済宗妙心寺派
■ 岐阜県下呂市萩原町中呂
□ 写真 万歳洞庭園
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント