« 位山峠は雪の世界 | トップページ | 平均的ステッカーってか »

2008年11月26日 (水)

高山の周辺の神社

Matsumori02 飛騨高山の神社を
三社ほど巡りました。
まずは飛騨エアパークに
近い場所の上野平へ。
無名な神社ですが
静かで鎮守の杜という
感じの神社だったので
寄ってみました。

Matsumori01 ■ 松森神社
■ 主祭神 天照皇大神
■ 岐阜県高山市上野町

上野平という台地の
集落は高原野菜の
農地が多いですね。
もちろん紅葉も綺麗だ。
のんびりした田園
風景が広がります。

Hiejinja01 高山城の鎮護神の日枝神社は
近江の日吉大神を勧請しました。
比叡山の日枝なんです。
春の高山祭は日枝神社の
山王祭で 、秋の高山祭は
八幡神社の八幡祭になります。

Hiejinja02 ■ 日枝神社
■ 飛騨山王宮
■ 近代社格 県社
■ 主祭神 大山咋神
■ 岐阜県高山市城山

Mizunasi01 分水嶺の位山を御神体とする
飛騨国の一宮、二回目の参拝
の水無神社です。太平洋戦争
中は熱田神宮の草薙剣が
一時的に避難した神社としても有名です。

Mizunasi02 ■ 飛騨国一宮 水無神社
■ 近代社格 国幣小社
■ 主祭神 水無神(御年神)
■ 岐阜県高山市一之宮町

|

« 位山峠は雪の世界 | トップページ | 平均的ステッカーってか »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。