« カセットインターフェイス | トップページ | 美濃の谷汲さんも秋から冬へ »

2008年12月 8日 (月)

XR250とKDX220SRがドック入り

Cannery01 さらに冬モードが加速。
缶詰横丁なパスタ店
ではクリスマス気分の
装飾も加速だね。
そんな師走な季節ですが.....

Cannery02_2 XR250がトラブル発生。
デジタルメーターが
リセットされるので、
ホンダマシンにお約束の
デジメタ不調かと思いきや
新品のバッテリーまでも
完全に低電圧になった。
どうもレギュレーターが怪しい。

Cannery03 ともあれ電気系の要で
バッテリー装備の
市販車モデルには
必要不可欠。折角、
揉みに優しいセル付き
だもんね。レギュレーターは発注中ですが
これで直ってくれるといいなあ。

Cannery04 さらにXR250クサールくんの
フロントのスプロケを
13Tから12Tへダウン。
低速仕様強化です。
少し試験走行してみると
低速でとことこ走るにはさらに
良い感じになった。まあ、
リアスプロケは前々オーナー
により39Tから40Tに変更されていました。
12T化でのトップスピードの低下具合は
確認できていませんけどね。

ちなみに
96モデルはライトが暗いのですが
前々オーナーによりCRM250AR
のレンズに交換されているようで、
H4バルブが付いています。
それでもちょっと暗いので
バルブも新品に交換してみるかなあ。

Cannery05 そして、XR250に変わり
SUPER SHERPAが里子に
出る予定です。さらに
TLM220Rが間に入るも、
ワラシベ風に光二輪部部内で
交換、また交換のクォーター軍団。
最終的にKDX220SRになる感じです。
排気バルブが不調なので、
まずはサルベージしてチェックのドック入りだす。

Cannery06 むふふーん。
メーターが180km/Hまで
振ってあるのがいいねえ。
TT600Rとかわんないじゃーん。
エンシュナダ要撃戦闘機に
なれるのかっ!? やっぱ2ストローカーっすよ。

|

« カセットインターフェイス | トップページ | 美濃の谷汲さんも秋から冬へ »

コメント

blogのソフトが更新されたんかな~。
写真の表示が変わりましたが、
IE6からIE7に変えたからかなー。

どうもここんところキーボードより
マウスクリックを使わせるソフトが多いかなー。

XR250、前も後ろも変速比を変えると
かなり低速重視マシンとなりそうですねー。
4万キロも走るとレギュレーターなんかも
へたるんでしょうかねー。

こっちは、雪が降って、よしよし
と、思ったら今日は朝から雨ですわー。
これで気温が下がったら、グッドアイスリンク出来上がりです。


投稿: ayaGTR | 2008年12月 9日 (火) 09時19分

グッドなのか困ったアイスリンクなのか...
雨ってのはビックリです。
もちろん東海道筋も雨です。
確かにあまり寒くはないですわ。

レギュレーターはホンダ車は
寿命が短いのかも。
アフリカツインもいっちゃって
一度交換しています。

BLOGの表示システムは
数カ月前に新規変更になっていたのですが
不調だったようで、直接表示するように
なってたんです。ニフティの内部で
やっと直ったみたいですわ。
対応が遅い気もするけど、別に支障は
ないのでOKですけど。

その前は別枠で写真を表示してくれたので
その方がしっくりきたんですけどね。
無理に偉そうなシステムを導入
しなくてもいいんだけどにゃ。

投稿: KIG220SR | 2008年12月 9日 (火) 12時32分

この記事へのコメントは終了しました。

« カセットインターフェイス | トップページ | 美濃の谷汲さんも秋から冬へ »