« おんけんばやけんばやそわか | トップページ | 大一大万大吉でチェインジ »

2009年1月21日 (水)

能勢妙見山で北斗と南

数年前、ポテ王大社長に連れていってもらった
事のある妙見山。今回はじっくり参拝してみた。

■ 無漏山 真如寺
■ 能勢妙見山 日蓮宗道場
■ 真如寺付嘱境外仏堂能勢妙見山
■ 本尊 一塔両尊四士(合掌印)
■ 宗派 日蓮宗
■ 大阪府能勢町地黄

Myoken04 能勢関西身延とも称される日蓮宗の
関西地区の拠点が能勢妙見山です。
北極星、北斗七星を神格化したのが
妙見菩薩です。この星の信仰は
密教系でも知られますが日蓮宗でも
多く崇拝されているそうだす。本殿(開運殿)は
撮影禁止なので絵馬堂の写真です。

Myoken05 妙見山の山頂は
標高660mで三角点
の表示がしっかり
してます。ハイカーにも
人気がある山なんですね。

Myoken03 星嶺はキリスト教風で
とても仏教に見えない
日蓮宗の礼拝堂です。
内部は撮影禁止ですが
ガラスの星型のデザインは
まるで展望台でもあるね。

Myoken06 駐車場脇にある
白菊稲荷の
御社は草原の
丘になっています。
参道で買った
定番のたこやき!!
もう夕方なので
オマケで山盛りじゃーん!!

Myoken01 稲荷社のピーク
からの展望も
星嶺lからと同じく
晴れてると
とってもグッドです。
宝塚市街地から
六甲山の景色も
ばっちりじゃん。

Myoken02 西宮の向こうには
六甲アイランドの
摩天楼かしら。
その向こうには
淡路島が浮かびます。

|

« おんけんばやけんばやそわか | トップページ | 大一大万大吉でチェインジ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。