« 能勢妙見山で北斗と南 | トップページ | 近江町市場でノドグロ三昧 »

2009年1月22日 (木)

大一大万大吉でチェインジ

Sekigahara01 1月の3連休は金沢へ進撃
してみました。往路は北陸道、
帰路は東海北陸道沿いに移動。
久しぶりに関ヶ原古戦場にも
寄ってみました。最終決戦地の碑は何回か
行ったけど石田三成の陣地の笹尾山が
整備されてるのは知らなかったでし。
はためく大一大万大吉の紋。
「大とは天下を意味するものなり。天下のもと一人が
万民のために万民が一人のために命を注げば、
すべての人間の人生は吉となり、太平の世が訪れる。
故に人間が変われば世もまた変わる」
YES WE CAN! オバマスピリッツじゃーん。

Sekigahara02 東軍の徳川隊を囲む
西軍は石田三成の笹尾山、
宇喜多秀家の天満山、
小早川秀秋の松尾山、
毛利秀元の南宮山で鶴翼の陣を構えて
西軍優勢とされていたのに...

Sekigahara03 竹矢来(タケヤライ)が
再現されていました。
本来は優勢だった
石田光成の西軍は
小早川の裏切りで
天下分け目の関ヶ原と
なってしまいましたけどね。

|

« 能勢妙見山で北斗と南 | トップページ | 近江町市場でノドグロ三昧 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。