広大な奈良公園
奈良市観光の核心部である
奈良公園をワンダリング。
春日大社、若草山、東大寺、
興福寺に関してはフォトアルバムに
詳細をアップしてみました。
軽くダイジェストでね。
■ 春日大社
■ 二十二社・三社託宣
■ 近代社格 官幣大社
■ 主祭神 武甕槌命・経津主命
□ 天児屋根命・比売神
■ 神仏習合 興福寺 鎮守社
■ 奈良県奈良市春日野町
■ 手向山八幡宮
■ 近代社格 県社
■ 主祭神 応神天皇・姫大神
□ 仲哀天皇・神功皇后・仁徳天皇
■ 神仏習合 東大寺 鎮守社
■ 奈良県奈良市雑司町
■ 若草山 標高342m
■ 別称 三笠山
■ 山頂史跡 鶯塚古墳
■ 天然記念物 春日山原始林
■ 春日山北西丘陵
■ 東大寺 二月堂
■ 南都六宗
■ 二月堂本尊 十一面観音菩薩
■ 宗派 華厳宗大本山
■ 奈良県奈良市雑司町
■ 東大寺 金堂
■ 南都七大寺
■ 通称 大仏殿
■ 本尊 盧遮那仏
■ 宗派 華厳宗大本山
■ 奈良県奈良市雑司町
■ 興福寺 南円堂
■ 南都七大寺
■ 本尊 釈迦如来(仮金堂)
■ 西国第9番札所
■ 南円堂本尊 不空羂索観音
■ 宗派 法相宗大本山
■ 奈良県奈良市登大路町
■ 元興寺 極楽坊
■ 南都七大寺
■ 本尊 智光曼荼羅
■ 宗派 真言律宗
■ 奈良県奈良市中院町
□ 飛鳥寺遷都寺
■ 庚申堂
■ 通称 庚申さん
■ 本尊 青面金剛
■ 道教系民間信仰
■ 身代わり猿
■ さるぼぼの原型
■ 三尸の虫退治
■ 奈良県奈良市西新屋町
■ 奈良町界隈
■ 格子造りの街並み
■ 庚申堂・元興寺・ならまち格子の家
□ 奈良町資料館・時の資料館など
■ 猿沢池南側一帯
注 奈良町は行政地名ではありません
■ 新薬師寺
■ 旧南都十大寺
■ 本尊 薬師如来
■ 宗派 宗別格本山
■ 奈良県奈良市高畑福井町
□ 500円切手の十二神将(バザラ大将)
■ 鏡神社
■ 春日大社第三殿移築
□ 春日大社旧本殿
■ 主祭神 天照大御神・藤原広嗣・地主神
■ 神仏習合 新薬師寺 鎮守社
■ 奈良県奈良市高畑福井町
平城遷都1300年祭のマスコットも
アーケード街で見かけます。
社会問題にもなった「せんとくん」と
「まんとくん」です。「なーむくん」は
あまり見かけなかったなあ。
「せんとくん」の問題点は、単に気持ち悪いという
問題ではなく、仏に鹿の角をつけるというタブーを
犯した彫刻家の籔内佐斗司のモラル問題である。
宗教的な彫刻が多いので本来考慮すべきだろうが
お金がかかわると止められない。組織のお役所的
運営方法が恐ろしい。
個人的には当然、観光の中心である仏教界の意見
を聞かず平気で冒涜した「せんとくん」は却下である。
デザインの善し悪し、人気の有る無しは全く関係ない。
観光業者は寺のポリシーを無視し営業活動を展開
した典型的な物欲主義の例であろう。
| 固定リンク
« 平城京エイリアン | トップページ | 雪ののりもの »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント