« ミカちゃんのアルバイト? | トップページ | SOLAR ARKで太陽がいっぱい »

2009年3月19日 (木)

信州と濃尾の一宮

Masumida01 一宮ハンターのホッケ氏も
中部関東周辺で行脚していた
ので、つかず離れずで一宮を
ちょろちょろと参拝しました。
写真はアーケードからの真清田神社よ。

***信州信濃の天竜川源流*************

■ 信濃国一宮 諏訪大社 上社前宮
■ 近代社格 官幣大社
■ 主祭神 建御名方命・八坂刀売命
■ 長野県茅野市宮川

Maemiya01 諏訪大社の四つの宮で好きなのは
やはり静かな風景の下社春宮と
上社前宮です。春の兆しの八ヶ岳を
眺めるにはやはり前宮なのです。
セイコーエプソンなどの精密機械で
名を馳せた諏訪ですが、茅野といえば
やはりチノンのカメラや映写機なのです。
前宮にはチノンの提供が多く感じられますよ。
ちなみにヤシカは岡谷市でした。

■ 泰平山 安国禅寺
■ 信濃国安国寺
■ 御本尊 釈迦牟尼仏
■ 宗派 臨済宗妙心寺派
■ 長野県茅野市宮川安国寺

Maemiya02 前宮に安国寺区史友会が
造った地図があります。
安国寺は前宮の神宮寺
なのかなと寄ってみたら違い
諏訪藩主のお墓も多いようです。
安国寺利生塔であり聖武天皇の
国分寺にならって臨済宗が
六十六ヶ国に一寺一塔を造立
したのが安国寺という事なのです。

Maemiya03 田んぼに藁をひいて何かを
干していたようです。
撤去作業をなさっていましたが
実はこれは寒天を乾燥させる
板なんですよ。かんてんパパは伊那の工場生産
ですが、やはり手作りの雰囲気がいいね。

***尾張名古屋は城でもつ**************

■ 尾張国一宮 真清田神社
■ 近代社格 国幣中社
■ 主祭神 天火明命
■ 愛知県一宮市真清田

Masumida02 二回目に参拝ですが
大神神社の場所を
社務所に確認しようと
参拝に来てみました。
ちょうど結婚式を執り
行っていました。
神職(神主)さんと巫女さんが
結婚する訳ではありません。
新郎新婦を案内する係なのですが、
なんか良い雰囲気なので撮っちゃったよーん。

■ 尾張国一宮 大神神社
■ 近代社格 郷社
■ 主祭神 大物主神
■ 愛知県一宮市花池

Omiwa01 尾張国には二ヶ所
一宮が存在します。
色々な兼ね合いが
あるのですが本来
熱田神宮があまりに別格で
色々とあるのかもしれません。
大神神社は小さくて静かな神社です。
それもまたグッドです。

■ 大神社
■ 近代社格 村社
■ 主祭神 神八井耳命
■ 愛知県一宮市大和町於保郷中

Omiwa02 大神神社には宮司さんが
常駐しておらず近所の
大神社の宮司さんが兼務
しております。近所のおじさんが
細かく行き方を教えてくれました。
感謝です。宮司さんもお話好きな方でした。

Omiwa03 宮司さんの家には
牛の頭の剥製が
ありました。こりゃすごい。
まるで午頭天王だね
って言うと宮司さんも苦笑いしてましたけど。

***天下分目の関ヶ原******************

■ 美濃国一宮 南宮大社
■ 鉱山金属業総本宮
■ 近代社格 国幣大社
■ 主祭神 金山彦命
■ 岐阜県垂井町宮代峯

Nangu02 美濃は関ヶ原と大垣の
間に位置する垂井に
鎮座する南宮大社です。
学業向けの絵馬には
難関突破とありますね!!
さすがは関ヶ原の地ですわ。
今度は北にある摂社である
美濃国総社の南宮御旅神社
にも参拝してみたいですね。

Ogaki02 これは大垣市街地にある
住吉燈台です。船の守り神
でもある住吉神社がそばに
あります!! なぜ内陸地に燈台が?
と思われるかもしれませんが
木曽三川の濃尾平野では
運河の水路が発達しています。
揖斐川から水門川に入った
船町港という川湊があったのです。
江戸時代には桑名と大垣を結ぶ重要な交通路
であり、昭和初期まで利用され、明治には
蒸気定期船もありました。また、松尾芭蕉の
奥の細道結びの地でもあります。

Chisui01 ちなみに河口域の
木曽三川公園にある
油島千本松締切堤には
治水神社があります。

Chisui02 宝暦治水工事の責任者
薩摩藩家老平田靭負を
祀る神社で島津の紋が
垂れ下がっています。

|

« ミカちゃんのアルバイト? | トップページ | SOLAR ARKで太陽がいっぱい »

コメント

初めまして。
最近ココログを始めましたKOZOUともうします。

信州や美濃は山行で何度も行ったことがありますが、美しい自然と風物が大好きです。

時々読ませていただきたいと存じます。
わたしはまだブログ初心者ですがこれから充実させていきたいと思っています。
お時間のあるときにのぞいていただくと幸いです。

投稿: KOZOU | 2009年3月20日 (金) 13時18分

はじめまして。
KOZOUさんのブログの方も拝見させて
もらいました。HPの方では
海外の高峰をアタックなさってるんじゃ
ないですか? 私は国内でも
そんなにハードな事はできませんが
よちよちと色んなもんを見ていきたいなあ
と思っております。今後もよろしく
お願い申し上げます。

投稿: きぐる | 2009年3月20日 (金) 14時19分

この記事へのコメントは終了しました。

« ミカちゃんのアルバイト? | トップページ | SOLAR ARKで太陽がいっぱい »