サハラ砂漠でナラシ運転
まゆげ先生がF800GSの納車です!!
納車翌日にナラシツアーって
事で遠路、エンシュナダ入りだ。
DATZエンシュナダにちょっと里帰り。
アフリカツインとR1200GS-ADV(2台)が同行じゃ!!
F800GSのスクリーンは
KTM-ADVに比べ、
ほとんど防風効果は
無いです。ツアラーじゃ
なく戦闘機ですにゃー。
しかし、スクリーンには
ドイツ車なのにイタ車?
トロステッカーが輝きます!!
このユルさとニャーと眼を
つぶったアタック魂が吉だわさ。
エンシュナダのサハラで
デザートのテストランだ。
バハなエンシュナダで
サハラとはこれいかに?
F800GSはエンジンはKTMほど高回転
ビュンビュン系ではないが、ツキがよくて
1速は慣れないとギクシャクしかねないほどです。
アグレッシブな走りが信条のマシンだす。
ツアラー使用ならF650GSの方がしっくりくるかも。
もち戦闘機で、その気にさせてくれるマシンだね。
F800GSが走る!! サハラは
この半島の根元にある。
まあ、国境を越えても海ガメが
いない季節しか走れないけどね。
ただ、真冬でもNPOを名乗れば
犯罪も許されると思ってる遊泳
禁止区域サーファーもいたりする
もんであまり滞留はしないようにね。
ある意味、冬山荒天遭難予備軍も、
遊泳禁止区域サーファーも、シングルトラック
揉みライダーも、所詮は同じ穴のムジナなんですが
私も含めそれぞれ自分は特権階級と思うもんです。
でもさ、エコロジーだのナチュラリストだのNPOだのって
言葉は自分のエゴを通すための免罪符になっている
のが日本の実情でしょう。嫌なダマシの言葉だな。
ま、くだらない事は
おいておいて
さくさくといきましょー!!
ここはエンシュナダの
サハラだもんで。びゅびゅーん!!
サハラで人気の動物
と言えばダチョウさんです。
半島中央部には以前から
いたんですが、最近は
半島の根元にも棲息しています。
海ガメとダチョウの共存だね。さらに
近くにはワニまでいて日本の生態系ではないわ。
揉んだあとには
エンシュナダの
うなぎ屋さんへ。
極東風(関東風)は
やわらかいわー。
でもキモ吸に躊躇する
関西人さんです!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
F800 タイヤは陰陽に、もとえ、オン用に見えるけど、あれで砂地を走るんですか?
投稿: ayaG | 2009年3月 4日 (水) 09時37分
ノーマルタイヤでもかなり走れましたよね。ま、マッディじゃキツイでしょうが。砂の場合浮き上がればタイヤは何でも走れちゃいますね。
今回、トップケースは便利だ!と、思いました。。
投稿: ろ | 2009年3月 4日 (水) 16時09分
ayaGさんそうです。
新車なのでノーマルタイヤです。
ろ様のおっしゃるとおり、基本的には
砂地はそんなにタイヤを選ばないですよ。
確かにフカフカだとスピードが乗るまで
苦しいんですけどね。
この時、雨後で表面は乾いていますが
けっこう湿ってしまった砂ではありました。
走りやすい状況ではあったのですが
ビッグオフのディメンションであれば
ノーマルタイヤでもなんとかなるもんだす。
もちろんマッドはやはりチュルルって
感じで排土性のあるブロックの高い
タイヤである方が良いんですけどね。
極端なケースでは千里浜くらいだと
ハーレーでもレプリカでも余裕で走れます。
ちょっとしたキャンプ場の砂地で
GSX-R1100で走れても、V-MAXでは
埋まる事がありました。
これは車重でなく前後の重量配分が影響
してると思います。GSX-Rはだいたい
50:50ですが、リアが極端に重いV-MAXは
やはりすぐに後輪が掘ってしまいましたわ。
確か、ヤマハのR1で世界を旅する
画像がありましたが、決して砂漠走行は
不可能ではないという証明かも。
ただあの人はただものではないけど....
投稿: きぐさはら | 2009年3月 4日 (水) 19時17分
見た目F800GSええわねぇ~
戦闘機戦闘機。
Versysがおもちゃみたいですわ(笑)
やっぱBIGOFFはええなぁ・・・ツーリングに箱装備でもカッコイイし(そこか!)
しかしATも捨てたもんじゃないね。
形とか。
投稿: くまぴょん | 2009年3月 6日 (金) 09時44分
GS系の尖ったデザインは四角い箱、
ATの丸っこいデザインはGIVIのまあるい箱。
なんて思っちゃうのでした。
デザインも足踏みせずに
どんどん推移してるんだよね。
まあ、安定のホンダマシンってのもあるけど
実際はお年寄りバイクでいつ壊れても
別にいいやって安心感もあるバイクかも。(笑)
ATは結局長い付き合いになった
腐れ縁のバイクでやんすね。今回も
しっかりトコトコと砂浜を走ってくれました。
投稿: きぐさはら | 2009年3月 6日 (金) 12時51分