« SOLAR ARKで太陽がいっぱい | トップページ | 美濃・若狭・丹後の国府を巡る »

2009年3月20日 (金)

RAMマウント増強作戦

Denso01 三連休初日の朝は雨......
ちょっと各車の電装系の
調整などしましたよ。
今は晴れてるにゃ!!
チャリンコ用のライトですが
市販のものは位置を知らせる
だけの暗いものですね。
暗闇でも道を照らす明るさを考えて、
ほとんど使わなくなっている
ダイビング用のフォーカスライトを
装備してみました。これは
メチャクチャ明るいんですよね。

Denso02 現在、バイクにGPS(60CSx)を
取り付ける場合のマウントは
RAMマウントを使っています。
このマトントの固定はすごくしっかり
しており、脱着も楽で位置の微調整も簡単だ。
ETCのマウントも安いので付けてもらったけど
このチャチなマウントベースにRAMマウントの
ボールをがっちり固定してみました。

Denso04 XRVに固定してみると
こんな感じになりました。
少し位置が高くなりましたが
角度など位置調整して
キーをさしやすくなったわ。
けっこうイグニッションキーまわりが
狭くなってて邪魔だったんだよね。

Denso05 GPSのマウントベース
に参考につけてみました。
まあベースのボールは
同じですからね。
あくまで、こんな感じに
付くのねってだけだけどさ。

Denso03 ちなみに電力供給の
カプラは4ピンの防水
タイプの市販品と同じ。
オートヒューズ1Aは小さいな。
ともあれ、RAMマウントは非常に応用の
効くシステムですわ。釣用には船やカヌー
に取付けるロッドホルダーもあるもんなあ...
本当にアメリカカタログショッピング的だよね。

|

« SOLAR ARKで太陽がいっぱい | トップページ | 美濃・若狭・丹後の国府を巡る »

コメント

やっぱりRAMだよねぇ〜。
これホント便利。ビデオだってカメラだって付けられちゃう。やっぱりETCの一体型は便利だね。

投稿: ろ | 2009年3月20日 (金) 16時38分

やっぱRAMちゃんだっちゃ。(爆)
浜松西ICのそばにある
ナガシマっていうPC屋さんには
社長の趣味でバイク用品も置いてあって
そこにはRAMマウントのパーツがバラ売り
してるので、けっこう重宝しますのよー。

ひさしぶりに圧着など
電気工作ごっこしてますよ。
ま、これ以上はもうブログには書けない
領域になるかな。クマちゃんも
ノウハウの助言ありがとねー。

ともあれ、ETCパニックの報道ですが
民主党はこの時期でETCが売れたからって
遠慮せずに、与党になったら、
さんさくと高速は無料にしてね。

投稿: きうるみー | 2009年3月20日 (金) 22時32分

んふ、何より完成おめでとです。

投稿: くまちゃん | 2009年3月24日 (火) 21時49分

しかし、1000円セールは100km以下でも
1000円なのかな? と思ったら半額セール
併用で1000円が上限って事なんだね。

投稿: きうるみー | 2009年3月26日 (木) 20時30分

この記事へのコメントは終了しました。

« SOLAR ARKで太陽がいっぱい | トップページ | 美濃・若狭・丹後の国府を巡る »