« 不忍池に散る桜 | トップページ | パーク&ライドならぬバイク&トレイン »

2009年4月18日 (土)

回向院から浅草寺へ

Asakusa01 湯島、上野、浅草を中心に
行脚しましたが、最初に立ち
寄ったのは回向院です。
明暦の大火の無縁塚が開創で
大相撲起源の地とも知られ、
旧両国国技館ができるまでは回向院が
開催地だったのです。写真は鼠小僧
次郎吉の墓です。墓石を削りお守りに持つと
長年捕まらなかった運にあやかれるそうです。

■ 諸宗山 無縁寺 回向院
■ 勧進相撲興行地
■ 宗派 浄土宗
■ 本尊 阿弥陀如来
■ 東京都墨田区両国

Asakusa02 そして締めくくりは浅草観音です。
隅田川で網にかかった観音像を
祀った事が浅草寺の始まりで
本尊は秘仏です。表参道の
仲見世商店街も外人観光客が多く
賑わいは不景気も忘れさせてくれます。

■ 金龍山 浅草寺
■ 坂東三十三所13番札所
■ 宗派 聖観音宗総本山 (天台系)
■ 本尊 聖観世音菩薩
■ 東京都台東区浅草

Asakusa03 不忍池の弁天堂で
食べた屋台のタコヤキ。
けっこうズッシリした
出来で歯ごたえもあるのよ。
ガッツリ系のタコヤキね。

Asakusa04 こちらはクマちゃん
御用達の仲見世で
美味しい九重の
あげまんじゅうです。
サクサクとして油っこく
なく上品に美味しいの。
こしあんとかぼちゃを
食べましたが、かぼちゃは
特にかぼちゃそのものの
味がして、グッドなのよ。
背景はチタン成形瓦の宝蔵門です。

Asakusa05 浅草六区界隈は
ホッピー&モツ煮の
ストリート。日も高い
けど賑わいますね。

|

« 不忍池に散る桜 | トップページ | パーク&ライドならぬバイク&トレイン »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。