伊勢湾岸を考える
名古屋港弥富のIKEAの
建築物をチェックしてみたよ。
IKEA Distribution centre
以前にも書いたように
流通センターってことやね。
でも点火プラグのディストリ
ビューターみたいな名前だな。
トラックが空港のターミナル
の様に建屋と繋がってるのね。
気温は高く西国では真夏日に
なっていますが、少し靄ってて
強風も相まってちょっと涼しいわ。
木曽岬干拓地の土手から
ナガシマスパーランドを眺めます。
この干拓地は木曽岬町、桑名市、弥富町と
跨がっており、三重県と愛知県は国から
干拓地を平成13年に買っていたようです。
しかも目的は県民の余暇活動の場として
デイキャンプ場だの打ち上げてる。
なんだろうなあ。別にこのままにしておいても
いいと思うけどにゃ。伊勢湾岸道の北側の
土盛り工事が進んでいた。税金使い放題だにゃ。
海風だとセントレア着陸機が
木曽岬上空で着陸体制に入ってきます。
一時期は常滑でなく、木曽岬に
空港を造る話しもあったようですね。
県境なら三重県も空港建設を考えなくて済んだろうに。
公共事業ってほんとに無駄遣い天国だわ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
IKEAが大安売りの報道を出しました。
そして、関東西部と名古屋に新店舗を
検討しているとの事です。
東京インテリアも価格破壊競争に
まっしぐらかしらね。
投稿: きぐ追加情報 | 2009年7月28日 (火) 23時42分