« 博士の異常な愛情 | トップページ | 上醍醐散策の醍醐味 »

2009年7月 8日 (水)

西国巡礼も結願だじょ!!

梅雨の合間にアフリカツインで
京都入りしてみました。
日本最古の巡礼である
西国三十三所観音霊場の仕上げだよ!!

Gankei01 まずは、中興の祖である
花山法皇が藤原兼家の
策略で天皇の位を退き
出家したお寺です。狭い
路地の静かなお寺ですが
バイクできたから楽ちーん。

■ 花頂山 元慶寺
■ 西国33所 番外
■ 別称 花山寺
■ 御本尊 薬師如来
■ 宗派 天台宗
■ 京都府京都市東山区山科北花山河原町

Sennyu01 東山三十六峰の一嶺である
月輪山の麓の森の中の寺が
泉涌寺で、律を基本に四宗
兼学の寺とされ栄えました。
楊貴妃観音像(重文)はやさしい
綺麗な顔だちの観音さんでした。
写真は三尊仏の仏殿(重文)です。

■ 東山 泉涌寺
■ 別称 御寺 (みてら)
■ 御本尊 阿弥陀・釈迦・弥勒三尊仏
■ 宗派 真言宗泉涌寺派 総本山
■ 京都府京都市東山区泉涌寺山内町

Imakumano01 泉涌寺の塔頭である
今熊野観音寺が
西国巡礼の15番札所です。
頭の観音さまとして有名で、
枕元に立たれるとされ、枕カバー
こと枕宝布が人気でした。

■ 新那智山 今熊野観音寺
■ 西国15番札所
■ 御本尊 十一面観世音菩薩
■ 宗派 真言宗泉涌寺派
■ 京都府京都市東山区泉涌寺山内町

Fushimi01 平成23年が「おいなりさん
御鎮座1300年」なんですね。
伏見稲荷に再拝ですが、
今回は稲荷山登山は無し。
本殿でお参りだけでゴメンちゃい。
でも神楽殿の神楽と琴の演奏が
生で聞けて良い感じなの。(撮影厳禁)

■ 伏見稲荷大社
■ 二十二社
■ 近代社格 官幣太社
■ 正一位稲荷大社
■ 主祭神 稲荷大神(五柱総称)
■    宇之御魂大神・佐田彦大神・
■    大宮能売大神・田中大神・四大神
■ 京都府京都市伏見区深草藪之内町


Daigo001 地主神の横尾明神の醍醐水が
湧き出る笠取山(醍醐山)に
鎮座する山上山下の大伽藍。
山上を上醍醐、山下を下醍醐と
呼びます。上醍醐の西国15番札所の
准てい堂が昨年、落雷で焼失したため
仮の朱印所が下醍醐の金堂の
薬師如来と一緒に参る事ができます。

■ 醍醐山 醍醐寺
■ 西国三十三所 番外
■ 御本尊 薬師如来
■ 宗派 真言宗醍醐派 総本山
■ 京都府京都市伏見区醍醐東大路町

Daigo002 とはいえ、西国で最も過酷な
山道の寺で有名な上醍醐です。
登らない訳にはいきませんよね。
西国巡礼を結願しちゃったもんで!!
准てい堂はまだ再建も開始して
おりませんが山頂のある開山堂や
五大堂を散策してみました。
写真は清龍宮本殿と清龍宮拝殿(国宝)
の屋根です。詳細はつづく........って事で。

■ 深雪山 上醍醐寺 准てい堂
■ 西国15番札所
■ 御本尊 准てい観世音菩薩
■ 宗派 真言宗醍醐派
■ 京都府京都市伏見区醍醐山町

|

« 博士の異常な愛情 | トップページ | 上醍醐散策の醍醐味 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。