« 盆の石見は魚もダメじゃーん | トップページ | よねざわのよいかねつぐ »

2009年8月29日 (土)

当麻山神社の五大権現

Hamada07 JR山陰本線折居駅を出発した
キハ120系気動車を発見。
非電化の単線でも本線な
山陰本線。しかもワンマンの
一輌編成ってのが嬉しいね。電車とは言わないけど
汽車と言う人はまだいます。私も東海道線沿線でも
未だに汽車って言う事あるもんなあ....
一輌だと列車というのもおこがましいゾ。

Hamada08 折居には島根県
浜田地域の電波塔群が
あります。雨が降る中、
細いながらも舗装路が
整備される大麻山(599m)
にのぼってみました。
山頂には大麻山神社の
奥宮が鎮座しますが、
ガスの中にテレビ塔が乱立
する姿はまた怪しい景色でありますね。

Hamada09 大麻山神社の石段は
苔むして雨でツルツル
アイスバーンのような
状態です。現在は廃寺
になった真言宗尊勝寺
と大麻山神社は昔は
神仏習合しており真言宗
の修験道で西の高野とも
呼ばれていたようです。

Hamada10 日本海といえば夕日だね。
山の上は分厚い雲でしたが
水平線には雲と海のサンドイッチ
状態で夕日が燃え上がります。
しっかり翌日は晴れました。

Kohama01 翌日はシットオントップで
戸田小浜の小浜漁港をパドリンこ。
海は荒天が続き濁り気味で
巣潜りはしませんでしたが
クラゲが全くいませんでした。
盆ならうじゃうじゃなんですが、今年は
やっぱり水温が低いのかしらね。
おかしいです。でもイカはゴミの吹き溜まりで
笹の葉にカモフラージュしてましたよー。

|

« 盆の石見は魚もダメじゃーん | トップページ | よねざわのよいかねつぐ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。