聖隷三方原のドクターヘリ
銀行に用事があって
有給休暇でした。
中途半端な時間だったので
アフリカツインで浜松市内をお散歩です。
バイク屋さんのみなさんとお昼でしゃぶしゃぶ
食べ放題。うっぷー食べ過ぎじゃー!!
医療銀座と言われる浜松。
聖隷三方原病院では
昔は日本初のホスピスがあり
末期ガン患者の病院のイメージが
強かったのですが、今は救急救命センターの拠点だ。
ドクターヘリが2001年から運用開始されているからね。
バイク事故での出動でお世話なった方も多いのでし。
駐車場脇にヘリポートがあるらしいのですが、
ちょうど出動が入ったので病院屋上で駐機してました。
現在の機体は中日本航空が
運行しておりユーロコプター
EC135-P2 (JA115D)を使用
しています。開発はメッサーシュミット
ベルコウブローム Bo108ではじまり、
アエロスパシアルと合併したおりテールローターを
フルカバー(フェネストロン)にしたのがEC135です。
P2はエンジンをプラット&ホイットニー製の
PW206Bを双発で搭載する機体です。ちなみに
MBBと川崎重工業とが共同開発したのがBK117だ。
今年の浜松基地の航空祭(10/17)は
米空軍のF16で編成されるサンダーバーズ
が再来します。こりゃリベンジだな。さて
今年はT-4ブルーインパルスは無し。
昔、航空祭でT-2ブルーインパルスの墜落したホンダ
浜松製作所。アフリカツインもここで生まれたんだけど、
現在はバイクのラインは無いんだよね。
なんか宗一郎の原点であるのに寂しいね。
村櫛にある旧花博会場では
浜松モザイクカルチャー世界博
(浜名湖立体花博)の準備が
進んでいました。9/17から11/23
まで開催されるんだね。でも、
定期的に花のイベントを開催するのは
なかなかイメージの固定には良いのかもにゃ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
聖隷三方原には直接お世話になったことあるし、お見舞いでもかなりの回数行ったことあるけど、
ヘリを見れたのは一回もないでちゅ。。
きぐるみまんさん、ラッキーでしゅ。
投稿: すえまま | 2009年9月11日 (金) 23時33分
病院発表の統計データを見ると
1日2回くらいは出動してるようです。
思ったより頻度が多いのにびっくり。
外因性疾患では交通事故が一番多く、
内因性疾患では中枢神経系とあります。
救急車では厳しいCPS(心肺停止)状態も
内因、外因の2番目に位置していますけど。
まあ出動が無いのが平和なんだけどね...
投稿: きぐへり | 2009年9月12日 (土) 12時28分